6月5日
モネの「睡蓮」の画によく似ていると
今 ネットで話題の 岐阜県関市にある 『根道神社』へ行ってきました。
根道神社 〒501-2901 岐阜県関市板取448
祭神 根道大(ミチネノオオカミ) 伊弉冉命(イザナミノミコト)
大山祇神(オオヤマヅミノカミ) 金山比古神(カナヤマヒコノカミ)
少し前にNHKの地方版のニュースでも紹介されていて すごい人出でした。
池の本当の名前は「名もない池」だそうで
「名もない池」が本当の名前なのか
そもそも〝名前が付いていない〟のかはわかりません
真鯉や錦鯉がたくさんいて ゆったりと泳いでいました。
ちょうど 睡蓮が咲き始めた頃でした。
ちょっとわかりにくいけど 頭にハート模様
の鯉
見つけられたら 幸せになるとか?ならないとか?・・・
前日の夜から到着まで雨が降っていたので池の水が少し濁っていたけれど
本当に澄んでいたら 鯉が宙に浮いているように見えるでしょう
すぐ側を流れる「板取川」の水は とても澄んでいました。
↑ レトロな消火栓 現役なのかな?
↑ 羽化が見られなかった 「ウラギンシジミ」
↑ ツバメの兄弟
到着直前までは 雨が降ってたのでどうなるかと思ったのですが
到着と同時によく晴れて 日頃のおこないが良いせいでしょうか(笑)
モネの「睡蓮」の画によく似ていると
今 ネットで話題の 岐阜県関市にある 『根道神社』へ行ってきました。
根道神社 〒501-2901 岐阜県関市板取448
祭神 根道大(ミチネノオオカミ) 伊弉冉命(イザナミノミコト)
大山祇神(オオヤマヅミノカミ) 金山比古神(カナヤマヒコノカミ)
少し前にNHKの地方版のニュースでも紹介されていて すごい人出でした。
池の本当の名前は「名もない池」だそうで
「名もない池」が本当の名前なのか
そもそも〝名前が付いていない〟のかはわかりません

真鯉や錦鯉がたくさんいて ゆったりと泳いでいました。
ちょうど 睡蓮が咲き始めた頃でした。
ちょっとわかりにくいけど 頭にハート模様

の鯉
見つけられたら 幸せになるとか?ならないとか?・・・
前日の夜から到着まで雨が降っていたので池の水が少し濁っていたけれど
本当に澄んでいたら 鯉が宙に浮いているように見えるでしょう
すぐ側を流れる「板取川」の水は とても澄んでいました。
↑ レトロな消火栓 現役なのかな?
↑ 羽化が見られなかった 「ウラギンシジミ」
↑ ツバメの兄弟
到着直前までは 雨が降ってたのでどうなるかと思ったのですが
到着と同時によく晴れて 日頃のおこないが良いせいでしょうか(笑)
- 関連記事
-
- 丹生川上神社(下社) (2016/10/01)
- 丹生川上神社(中社) (2016/09/30)
- モネの池 (2016/06/07)
- 伊勢三上 (2015/12/07)
- 紅葉を求めて (2015/11/24)
コメント
ツバメの兄弟が可愛く並んでいますね。
なるほどモネの池…スイレンに赤い頭の錦鯉…絵になりますね。
ナイス
モネの池凄い人ですね~!
こちらでは睡蓮は見たこと無いです。
蓮は有るけどね。
見てみたいなぁ
noharatugumiさん
等間隔で並んだ姿はかわいいですね。
立つ場所によって違った色に見えてとても不思議な池でした。
ナイス ありがとうございます。
とろけるぷりんさん
蓮のように茎が長くないので
水面ギリギリに浮かんだ花が波に揺れるのもキレイです。
こんばんは、(^_-)-☆
モネの池ですか、随分人が多く
賑やかでしたね
睡蓮と蓮の違いが判らなかったので
ネットで調べました。
モネの池、カワセミでも来ると最高ですが。
ナイス ☆ ♪ です。\(◎o◎)/!
スパークモモさん
私たちが到着した時には、まだ駐車場にも余裕があったのですが
この後天気も回復して、駐車場は満車
路上駐車の車も増えてきていました。
カラ類の声は聞こえていましたが姿は見えず、
この人出だとカワセミさんがいても
きっと来てくれないでしょうね
ナイス ありがとうございます。