観音岳

ギンリョウソウが見たくて 「観音岳」へ出かけてみました。

6月18日 午前中は仕事だったので 午後から観音岳へ出かけてきました。
600m強のハイキングコース 普通の人なら20~30分で頂上まで行けるそうですが
運動不足な私は キノコや鳥の写真を撮りながら 1時間ちょっとかかって
「ゼーゼー」言いながら(笑)登ってきました。

残念ながら今回の登山でも「ギンリョウソウ」は見られませんでした





↑ エナガの若様?







↑ シジュウカラの若様?
   (コガラの若様だと教えていただきました。)


こんな写真を撮りながら
1時間かけて登って















こんな写真を撮りながら降りてきました。






↑ 姿は見ませんでしたが リスさんのお食事の跡もありました。
関連記事

コメント

  • -
  • URL
No title

ユウレイタケ探しですか(^_^)

うちの近くに財賀寺と言う、おっきな寺があります。
そこは、ユウレイタケで有名で、今年も5月に入り咲きましたよ(^_^)ノ

って、これでは嫌がらせのようなコメントですね(^^;)

嫌がらせではありません、なぜかユウレイタケだけは、知っていました。

  • yuu*i*asain*r*ko
  • URL
No title

ゼーゼーしながらご苦労様でした!

お陰様で若様や、リスさんの食事の跡をみせて
貰えました。

次はギンリョウソウのupを楽しみにしてます!

  • ほしみ
  • URL
No title

もずさん
いろんな方のブログを拝見していると
特に珍しいものでは無いようなんですが
私はまだ見た事がないんです。

財賀寺ですか? 機会があれば行ってみたいと思います。

  • ほしみ
  • URL
No title

yuu*i*asain*r*koさん
日頃の運動不足を解消しようと登山(そんな大袈裟なものではありません)
を始めたんですが

仕事以外ではほとんど身体を動かさないので
もう 息切れが大変で(笑)

今度はリスさんの姿も見てみたいですね。

  • -
  • URL
No title

いえいえ、珍しいですよ

わたしも、たまたま鳥友から聞いて、調べてみたら豊川市の財賀寺で咲くのを知ったのですが、まだ見つけて居ないんです(^^;)
見に行った時、誰もいなくて、場所を聞けず(・_・;) 広すぎて探せませんでした。

追伸

シジュウカラではなく、ヒガラの雛っぽいですね(^_^)

  • ほしみ
  • URL
No title

もずさん
気長に探してみます

ヒガラですね ありがとうございます。
ツッピンツッピン 鳴いていたんですが
あまり詳しくないので・・・
カラと言えば ヤマガラかシジュウカラしか知らなくて・・・

  • noharatugumi
  • URL
No title

いろいろなキノコ…バッチリです。
キノコはほんと奥が深そうですね。
エナガにヒガラ…ナイスです。

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
キノコは朝の姿と夕方の姿が違っていたり
何日も同じ姿だったり 一日でなくなってしまったり
見ていて飽きないですね。

エナガの若はもちろん ヒガラは初見の鳥さんでした。
ナイス ありがとうございます。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック