鳥の子育ても最盛期ですね。
仕事帰りに橋の上で信号待ちをしていたら
茂みの脇に鳥がいるのが見えたのでちょっと寄り道
親子のカイツブリ
逆光になるので 真っ黒写真です
こちらの雛は まだまだ小さいです。
おんぶされましたが 雛の顔が見えません
3羽くらいおんぶしてたかな?
田んぼ以外でゴイサギを見たのは初めてかも
仕事帰りに橋の上で信号待ちをしていたら
茂みの脇に鳥がいるのが見えたのでちょっと寄り道

親子のカイツブリ
逆光になるので 真っ黒写真です
こちらの雛は まだまだ小さいです。
おんぶされましたが 雛の顔が見えません
3羽くらいおんぶしてたかな?
田んぼ以外でゴイサギを見たのは初めてかも
- 関連記事
-
- オオカワラヒワ (2016/07/03)
- オオルリ (2016/06/28)
- 親子カイツブリ (2016/06/22)
- コシアカツバメ (2016/06/10)
- オオヨシキリ (2016/06/08)
コメント
おんぶカイツブリ、撮れてますね(^^)
次は、カンムリカイツブリのおんぶを探しましょう(わたし本人の事ですが・・・)
うちの近所のカイツブリはきっとカメラマンに囲まれてストレスマックスと思うので、行くのはやめてます(^^;
ゴイサギいいですね~ ゴイサギ、ササゴイは狩りの瞬間が好きす、写真を撮る撮らないではなく、狙って取る瞬間が(笑)
逆にコサギなんかは、獲物がとれないと、踊り出すから(獲物を追いかける仕草)それはそれで可愛げがあって楽しいです(頑張れ!と応援したくなります)
決して注目をあびる鳥ではないですが、みていて楽しい鳥ですね(^^)
もずさん
餌取り中の写真はとても難しいです。
ジッとしていても難しいですが・・・
> ほしみさん
餌を取る瞬間は、取るまでの時間が長くて、ファインダー覗いているだけで疲れてしまいます(^^;
ただ、個体差にもよるかもしれませんが、餌の魚を見つけると、首を傾げる行動をしますよ(笑)
もずさん
サギの餌取りは何度か狙った事があるんですが
タイミングがイマイチ合わなくて
ヤマガラやコゲラは 何枚か撮って
たまたま餌を咥えてた事はありますが
> ほしみさん
餌取りシーンはどうしても、フライングで連射使う方法しか今のところないですね~
タイミング合わせるのは至難の業です
過去に何度も試しましたが、取る瞬間はどうしても動きが早くての頭では今シャッターおすんだ!と思っても、どうも指に伝わるのが、なんせ遅い(笑)
最終的に楽して撮れるカメラになります
高いカメラは写りは決して良くないです、楽するためだけなのです(笑)
もずさん
楽して撮れるカメラはとても手に入りそうもないので
たまたま写真を狙います(笑)
おんぶカイツブリですね。
何回か撮ってはいるんですが…繁殖のタイミングが合わないとなかなか撮れませんね。
ゴイサギ、白い冠羽が素敵です。
ナイス
noharatugumiさん
おんぶカイツブリ 雛の大きさによりますよね
もう一組の親子は すっかり大きな若様になっていました
水草の多い池だと 巣が丸見えなのでわかりやすいですが
池の真ん中辺りで距離が遠すぎます。
ゴイサギを田んぼ以外で見るのは初めてなので 冠羽があるのも初めて気づきました。
ナイス ありがとうございます。