オオルリ

土曜日の午後 雨が上がったので
お買い物ついでに 山の神社へ行ってきました。

本当は アカショウビンを探しに行ってきたんですが
山道を一番奥まで行っても それらしきポイントは見つからず
鳴き声も聞こえてきませんでした・・・


それで 日本最古の八幡神社 「川上山若宮八幡宮」へ参拝してきました。




川上山若宮八幡宮
  仁徳天皇 磐之媛皇后 を主祭神に祀る
  津市にある 日本最古の 由緒正しき八幡様です


麓の町は晴れていたのに 小雨のパラつく 生憎のお天気でした


参拝を済ませて 社務所の所まで降りてきたら
すぐ近くで 小鳥の声が聞こえてきました




これは 藤のツルかな?
逆光で 暗い山の中 真っ黒写真です




小川に張られた ロープの 少し明るいところへ降りてきてくれましたが
やっぱり 光源が足りず シャッタースピードがとんでもなく遅くて
ボケボケの 証拠写真しか撮れませんでした・・・






せっかく正面から撮れたと思ったのに・・・


川上山若宮八幡宮
   三重県津市美杉町川上

   雲出川水源の霊地
 
 祭神  仁徳天皇 磐之媛(いわのひめ)皇后
   西暦5世紀初に創建されたと伝わる日本最古の若宮八幡宮で
   伊勢国司北畠氏 津藩主藤堂家代々の祈願所
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
オオルリは姿を見てもじっとしていないので、
撮影はとても難しいですね。
そちらにはアカショウビンのポイントがあるのですね。

  • -
  • URL
No title

オオルリさん、全く見なくなりました

山に入っても聞こえるのはキビタキだらけ

今年は本来普通に見られる鳥が見れない年になっちゃいました。

サンコウチョウも探す気力がなくなるくらい不作です(・_・;)

アカショウビンもポイントを聞いてはいましが、抱卵中だと思うので探すのは7月中旬あたりでしょうか(^_^)

  • リリィで~す
  • URL
No title

瑠璃色・・・鳥を撮るのは難しいですね・・・(^_^;

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
初めて目線の高さで見る事が出来たのに
ボケボケの写真になってしまいました・・・
やっぱり 梅雨が明けないとダメですね。

アカショウビンのポイントはいくつか聞いているんですが
詳しくは聞いていないので 空振りばかりです

  • ほしみ
  • URL
No title

もずさん
こちらは オオルリの声が響いていますが
姿を見つける事は難しいです。

キビタキも声だけで 未だ姿を確認していません
やっぱり鳥運が無いのかなぁ

見てみたい鳥さんはたくさんいて
いろいろ ポイントは聞いているんですが
なかなか 廻り切れていません

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
オオルリ キレイな鳥なんですが
高い木の上にいる事が多いので
いつも見られるのは 白いお腹ばかりです

  • noharatugumi
  • URL
No title

オオルリですね。
この時季は葉っぱが繁っていますのでなかなか撮り辛いですね。
アカショウビンもいるんですか。
声が聞けるだけでも嬉しいです。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
この季節は、オオルリもキビタキも声だけでなかなか姿が見られませんね。
アカショウビンは、いくつかのポイントを廻っているんですが、未だ出会えていません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック