7月23日18時頃
彩雲を見つけました
雲の中の水滴に日光が反射しているので虹色ですが
虹のように 太陽の反対側に出来るのではなくて
太陽のすぐ脇に見えるので とにかく眩しいです
瑞相の一つで 吉兆の前触れと言われるそうですが
あまり珍しいものではないようです。
彩雲を見つけました
雲の中の水滴に日光が反射しているので虹色ですが
虹のように 太陽の反対側に出来るのではなくて
太陽のすぐ脇に見えるので とにかく眩しいです

瑞相の一つで 吉兆の前触れと言われるそうですが
あまり珍しいものではないようです。
- 関連記事
-
- 空には? (2018/09/02)
- 気分は? (2018/08/23)
- 彩雲 (2016/07/25)
- 12月7日の夕焼け (2015/12/10)
- 秋の空 (2013/09/22)
コメント
そんなに珍しくはないんですか?見た事ないけど・・
雲に色が付いたみたいですね、綺麗!
リリィさん
朝とか夕方の太陽の低い時に、みえる事が多いです。
夏よりも冬の方が見えやすいと思います。
虹と違って、太陽側にみえるので眩しいです。
最近、そいいわれると見なくなったかな~
初めて見たときは何か嫌な感じがしましたが、何回か見るうちに慣れてきました
彩雲がバッチリ撮れていますね。
僕も何回か見ていますが、なかなかはっきりしたものは見ていません。
ナイス
もずさん
地震雲とか言われることもありますね。
時々見かけますが、はっきりわかるのは少ないです。
大抵が、撮影する前にきえていきます。
noharatugumiさん
はじめて見たのは、環水平アークでした。
彩雲という現象だと知ったのは、ニュースの気象情報だったかな。
なかなか、はっきりわかるのは少ないですね。
大抵が、撮影する前にきえてしまいます。