ビーチコーミング

ビーチコーミング2

そう言えば 梅雨明け前 紀州へビーチコーミングに行ってきた時の報告がまだでした(焦)




7月18日 海の日ハッピーマンデー
いつものように 片道3時間  こんな所へ 行ってきました。





いろんなガラス瓶が流れ着いています。
いつも思うんですが 
よくもまぁ 割れたり欠けたりせずに流れ着くもんだと・・・

真ん中の小さなアンプルの瓶だけお持ち帰り





プラスチックの浮き球
これが ガラスのビン玉ならね~





電球
お持ち帰りしましたが 中に水が溜まっているんです・・・
どうやっても水が抜けないんです






この瓶も模様が気に入ったのでお持ち帰り





鳥の羽根
トビの羽根だと思って持ち帰らなかったけど
もしかして ミサゴちゃんの羽根だったかも

残念な事したかも






ハマナタマメの花





ハマゴウの花





浜木綿の花






  崖の上の方に何か見えます。

ズームしてみると・・・





スズメバチの巣だ





居る居る スズメバチ

こんな崖にも巣を作るんですね~
木の枝の茂みの中とか 屋根裏だけかと思ってた





ウミガメさんの頭骨
たまたまなんだろうけど 大きい珊瑚が甲羅のようです。





すっかりお湯になってしまった潮溜まりの水の中では
カニさんが赤くなってしまいましたとさ・・・







今回お持ち帰りしたものです
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
海にもスズメバチの巣があるのですね。
これからの巣の成長が楽しみでございます。

ウミガメさんの頭骨はお持ち帰りしなかったのですね。
ウミガメの打ち上げは 頻繁に見ますが、
身が付いていない頭骨だけのは滅多に見られません。

  • リリィで~す
  • URL
No title

あんな所にスズメバチの巣(^_^;
近くに民家はなさそうだけど・・・このまま巨大化したら、やっぱりコワイですね!

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
蜂の巣 崖のあんなに高い所に作って、
台風の強い風が吹いても、びくともしないかも知れませんね。
人に駆除される心配もないですし

カメさんの頭骨はお持ち帰りの発想はなかったです。
波で甲羅が流されてしまったのでしょうか。
近くには落ちていませんでした。

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
スズメバチの巣って凄く大きくなるんですよね。

ずいぶん高いところだったので、近くを通りかかっても、襲われることはないかもしれませんが、やっぱり怖いですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック