園芸・農業

テラリウム

最近 エアープランツや多肉植物にはまっちゃって
100均やホームセンターで集めてきます。

エアープランツを壁に掛けたり ポンっと置いたりしていたんですが
息子2号が 「テラリウムはしやへんの?」って

う~ん 空き瓶もあるし やってみようか
・・・単純だなぁ・・・








↑ 去年 串本で拾ってきた瓶 (たぶん韓国のもの)




↑ これも去年 志摩の海で拾ってきた貝殻
   形のキレイなのを仕分けずにほったらかしになったままです

   洗ってはあるんだけど・・・



↑ 小さいシーグラスやキレイな小石




↑ 大きい方はホームセンターで小さい方は100均で買ったエアープランツ


を使って  いざっ





↑ 貝殻




↑ シーグラス の順に入れて



↑ エアープランツを入れたらできあがり



こんな簡単なもので テラリウムと呼べるのかしら





↑ 瓶玉の浮きや 以前作ったエアープランツのオブジェと一緒に並べてみました
関連記事

コメント

  • -
  • URL
No title

テラリウム良いですね~
初心者まるだしですよ(笑)
嫌みではありません(笑)

わたしも、小さい物ではなく、金魚鉢程度の大きめのを使って高原をイメージしたものを前に作りたいと思ってましたが、まだ実行されてません、イメージはハイジの家(笑)

挑戦したいことは、まだまだあります(^_^)

  • ほしみ
  • URL
No title

もず さん
イメージ通りにはいかないものですね・・・
目標は、苔テラリウムです

  • リリィで~す
  • URL
No title

「テラリウムはしやへんの?」・・・関東の人間の耳にはとっても優しい響きですね~!
シーグラスと貝殻、役に立ちますね、ステキなテラリウムです!

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

テラリウム良いね~。

先日本を買っては良いなあって

わたしもやってみよう~!

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
大阪の言葉に似ているので、エセ関西弁とよく言われるんですが、伊勢の言葉です。

意外な所で貝殻が役にたってます(笑)

  • ほしみ
  • URL
No title

とろけるぷりんさん
理想は、苔の入った癒し系なんですが、
理想通りにはいかないものですね~

これから精進します。

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

空きビンも えぇ~~~感じやね❢
毎日の霧吹きはやりにくくないですか?

・・・って言うか、
あの ガラスの浮き球 ほっしなぁ~~^
前々から 思ってたけど
海のない県では まるで 縁なし
電球でもいれて 行燈に・・・

そちらは いろんな 海の産物???あって
いいですねぇ
もち・・・魚も おいしいでようねぇ~~~

  • ほしみ
  • URL
No title

影丸さん
そうなんです~霧吹きが面倒なんです~
広口瓶にすればよかったかも~

ガラスの浮き玉、今はプラスチックに変わって、ほとんど見なくなりました~
古くからの漁師さんの所へ行けばまだ残っているかもですが・・・

魚は朝採り直送に限りますね~

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック