園芸・農業

稲刈りが終わりました。

台風前の26日から28日
我が家の稲刈りをしました。






すっかり 機械担当になってしまった私



ヤン坊マー坊でおなじみの あのメーカーの 赤いコンバイン










↑ 「カヤネズミ」の巣を見つけました。










もみすりを済ませて 今年の稲刈りも無事に終了です。
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
大きな田圃でございますね。

カヤネズミの巣良いですね。
山で一度見たことがございます。
すごく小さいネズミですよね。

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

お疲れ様でした!

そちらは台風の影響は無かったのかしら~?
コシヒカリ豊作ですね

カヤネズミって大きいの?

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
ここの田圃は形も良いので刈りやすいんですが、
形がいびつだったり、両脇に高い塀があったり
いろいろです。

カヤネズミは日本で一番小さいネズミですね。
最近はなかなか見かけられなくなりました。

  • ほしみ
  • URL
No title

とろけるぷりんさん
今年は台風、こちらにはよってこないですね。
当初の進路予想の東の端を進んでいるので、雨不足気味です。
そちらは、大変な被害が出ているようですね。

カヤネズミは日本で一番小さい茶色のネズミです。

  • ビーチコーミング&森のふくろう
  • URL
No title

こんばんは 何時も訪問ありがとう

今年の収穫終わりましたねご苦労さんです

私も農家の育ちなので良くわかります

ゆっくり休んでください美味しい収穫ナイスです。

  • リリィで~す
  • URL
No title

早っ!もう稲刈りですか!
リリィ地方の稲は、まだ緑色してますよ~。

  • ほしみ
  • URL
No title

ビーチコーミング&森のふくろうさん
こんばんは~
この季節は台風の動きを見ながらの作業になるので、ハラハラドキドキですね。

ナイスありがとうございますO(≧∇≦)O

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
こちらは特に早いですね。
一番早い所では、お中元に使えるように収穫するところもあります。

台風の動きを見ながらの作業なので、ハラハラドキドキです。

  • -
  • URL
No title

今、稲刈りをしているのは、コシヒカリなんですね?

こっちは、稲刈りしてあるとこと、まだまだの所とバラバラなので、何がなんだかわからないです(^^;

ほしみさんは、三重県の方だったんですね、もっと遠い方かと思っていました(^^; ま~ 遠いんですけど(^^;

  • ほしみ
  • URL
No title

もずさん
田植えも稲刈りも年々早くなって来ましたね。
今はコシヒカリの刈り入れがほとんどかな?
遅いのはもち米がこれからですね(我が家では作ってませんが)

  • -
  • URL
No title

> ほしみさん

もち米が遅いんですか~ なるほど

コシヒカリは、コンビニ弁当か、ホカ弁しか食べたことないので、一度買って食べてみたいです(^^; 家で食べた事生まれて一度もないんですよ~(^^;

ちなみに、もち米と言えば、わたしは赤飯を思い浮かべます、大好物なんです、がっ! うちの家族赤飯嫌いで、1年に1度、スーパーで弁当の赤飯を買ってくれます(´;ω;`) でも、おいしい(^^)

  • わすれ草
  • URL
No title

ほしみさん、田植えから稲刈りまで、お疲れさまで~す
我が家もほしみさんちのお隣の町へ今週末新米を頂きに行きま~す
もみ殻も一緒に頂いてきま~す

  • ほしみ
  • URL
No title

もずさん
最近は品種改良で美味しいお米がたくさんありますね。
今出回っているお米はコシヒカリを親に改良されているようなので
産地の気候にあった品種になっているだけで
親であるコシヒカリと大差ないと思います。
(実際に食べ比べた事がないのではっきりとは言えませんが)

  • ほしみ
  • URL
No title

わすれ草さん
ありがとうございます。
機械担当なだけで 普段のお世話はほとんどしていないんですが・・・

  • noharatugumi
  • URL
No title

広い田んぼをお持ちなんですね。
農作業、大変ですよね。
ヤン坊マー坊、懐かしいです。笑
カヤネズミ、こちらではかなり珍し存在になっているようです。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
耕地整理で広くなったらしいです。
作業はしやすいですけどね。

カヤネズミ こちらでもほとんど見なくなりました。
巣を見つけたのも 何年ぶりでしょう。

ナイス ありがとうございます。

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

あの ヤン坊マー坊は 滋賀県発祥です。
山岡さんって言う人が("^ω^)・・・

一度でいいから あのコンバイン操作してみたい
なんか 特殊な作業で 操作してる人みたいで
尊敬しちゃいます。

  • ほしみ
  • URL
No title

影丸さん
ヤン○ー 農業機械だけじゃなくて幅広くやってますよね。
滋賀県発祥だったんですね~

去年まで使ってたのが、故障してダメになってしまったので、
今年買い替えたんですが、
最近の農業機械はオートマになってるんですよ。
ビックリです~

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック