四日市市の博物館で 「バケモノあつめ 妖怪・妖獣の世界へようこそ」 という
妖怪に関するものを集めた特別展をしてたので
9月4日 最終日ですが行ってきました。
江戸時代から伝わる 妖怪画の掛け軸や文献
「鴉天狗」や「人魚」「雷獣」「河童」のミイラ
などを展示していました。
(写真撮影禁止だったので 画像はありません)
気になる方は 「湯本コレクション 妖怪」で画像検索をすると
いろいろでてきます。
展示室出口の所に みんなの考えたバケモノあつめ の画が張り出されていました。
おまけ
ミュージアムショップでかった
1/12 サイズのミニチュアティーセット
(キーホルダーはペットボトルキャップで作ってあります)
琥珀のタンブル
妖怪に関するものを集めた特別展をしてたので
9月4日 最終日ですが行ってきました。
江戸時代から伝わる 妖怪画の掛け軸や文献
「鴉天狗」や「人魚」「雷獣」「河童」のミイラ
などを展示していました。
(写真撮影禁止だったので 画像はありません)
気になる方は 「湯本コレクション 妖怪」で画像検索をすると
いろいろでてきます。
展示室出口の所に みんなの考えたバケモノあつめ の画が張り出されていました。
おまけ
ミュージアムショップでかった
1/12 サイズのミニチュアティーセット
(キーホルダーはペットボトルキャップで作ってあります)
琥珀のタンブル
- 関連記事
-
- うれしいお届け物 (2017/04/01)
- いただきました (2016/12/05)
- 妖怪展 (2016/09/07)
- おわび (2016/07/24)
- 母の日 (2016/05/09)
コメント
小さな茶器がカワイイですね~💛
リリィさん
ちゃんと陶器で焼いてあるんですよ。
妖怪・・・ なんか 用かい??
そやねぇ~~~
夏は そういうのが 付き物だね。
子供の頃は 怖かったけど…・
今はぁ~~~ やっぱ こわいよぉ~~~
影丸さん
子どもの頃は怖かったよね~
話を聞いたあとは一人でトイレに行けなかったよ
今は一日かけて廻っても時間が足りないくらい。
ゆっくりじっくり見ていたいです
それでも、外に出たくないくらい恐い満月の夜もあるから不思議~