黄色いきのこ 白いきのこ
傘のないきのこ 柄のないきのこ
食用きのこに毒きのこ
きのこにもいろいろありますね。
自分では判断が出来ないので
採ってきて食べる事はありませんが
写真に撮って楽しんでいます。
↑ ホコリタケの仲間
成熟すると上部に穴が空いて 雨粒などに刺激で 胞子を飛ばします。
↑ エリマキツチグリ
ホコリタケと同じように 上部の穴から胞子を飛ばします。
↑ キイボタケ
このヌメヌメ感 判ってもらえるでしょうか
毒きのこらしいです。
↑ シロソウメンタケ
傘がないので 一見きのこには見えにくいです。
↑ 名前は解りませんが 大きなきのこです。
傘のないきのこ 柄のないきのこ
食用きのこに毒きのこ
きのこにもいろいろありますね。
自分では判断が出来ないので
採ってきて食べる事はありませんが
写真に撮って楽しんでいます。
↑ ホコリタケの仲間
成熟すると上部に穴が空いて 雨粒などに刺激で 胞子を飛ばします。
↑ エリマキツチグリ
ホコリタケと同じように 上部の穴から胞子を飛ばします。
↑ キイボタケ
このヌメヌメ感 判ってもらえるでしょうか

毒きのこらしいです。
↑ シロソウメンタケ
傘がないので 一見きのこには見えにくいです。
↑ 名前は解りませんが 大きなきのこです。
- 関連記事
-
- ツバキチャワンタケ (2018/03/27)
- ヒラタケ (2016/10/25)
- きのこいろいろ (2016/10/16)
- 赤いキノコ (2016/10/14)
- きのこいろいろ 色もいろいろ (2016/09/14)
コメント
おはようございます。
そちらでは いろんなキノコが見られるのですね。
色んなキノコですねー!
エリマキしてるのやそうめんって凄い(*^o^*)
見てみたいけど探すの大変そうね~~
大っきい🍄美味しそうだけど毒かな(笑)
もしかしたら、最後のキノコは食べられるかも
知れませんね~。(でも食べないでくださいね)
私、自給自足生活をしている人の動画を見ることが
あるのですが、コレを食べていたような気がします。
量が多いので食べがいがありそう!(笑)
こうやってみると、色んなキノコがあるんですね。
ウニみたいなのや棒状のものとか。
普段見ていないので、じっくり見ると面白いです。
海山好きさん
今年は雨が多かったせいでしょうか
いろんなきのこが見られました。
とろけるぷりんさん
見たまんまの名前ですよね。
公園や神社・お寺の境内でもいろいろ見られますよ。
最後のきのこはおいしそうなにおいがしてましたが
やっぱり自分では判断できません・・・
きぼっちさん
色も形もいろいろあって
きのこも楽しいですよ。
大きくて 食べがいがありそうですが
自己判断は事故の元ですね。