さらに紅葉を求めて 山奥の神社へ
七五三参りの晴れ着姿の可愛い姿がありました。
川上山若宮八幡宮
地元で「若宮さん」と呼ばれている 日本最古の八幡神社です。
参道は赤い絨毯を敷き詰めた様でした。
(ちょっと オーバーです
)
こちらの神社は楓ばかりですが さすが山奥 色鮮やかでした。
↓ 夏に参拝した時の記事です。
http://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3N0YXJfZHVzdF9rX3MvMzQxNzE4OTAuaHRtbA--
七五三参りの晴れ着姿の可愛い姿がありました。
川上山若宮八幡宮
地元で「若宮さん」と呼ばれている 日本最古の八幡神社です。
参道は赤い絨毯を敷き詰めた様でした。
(ちょっと オーバーです

)
こちらの神社は楓ばかりですが さすが山奥 色鮮やかでした。
↓ 夏に参拝した時の記事です。
http://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3N0YXJfZHVzdF9rX3MvMzQxNzE4OTAuaHRtbA--
- 関連記事
-
- 墨坂神社 (2016/12/02)
- 八咫烏神社 (2016/11/30)
- 川上山若宮八幡宮 (2016/11/25)
- 北畠神社 (2016/11/24)
- 日本一 (2016/10/20)
コメント
モミジの紅が何とも言えない、いいですねぇ~。
リリィさん
川沿いの神社で、川からの冷たい風で、色も鮮やかでした。
ここの神社の紅葉が一番キレイだったかな♪
この神社、行く道がかなり狭いんですよね…。
コワくてなかなか行けないので、紹介していただけて
嬉しいです。
ありがとうございます。
山奥の神社ですが、しっかり手入れされていて、
厳かさを感じます。
北畠家の当主が修行の際、水垢離をした滝が
ありますよね。
きぼっちさん
道も狭いし、伊勢奥津駅から随分遠いですよね~
殆ど地元の人しか通らないので、
対向車の心配は、ほぼいりません。
空気が張り詰めていて身も心も引き締まる所です。