神社・仏閣

今年もよろしくお願いします。

皆さま ご挨拶が遅くなりました。
あけましておめでとうございます。
今年も どうぞよろしくお願いします。


さて 1月2日 初詣に行ってきました。





津市にある 「辰水神社(たつみずじんじゃ)」

祭神
  大日霎貴命 (オオヒルメムチノミコト)
  麻桑枝太命 (マグワシノオオミコト)
  應神天皇  (オウジンテンノウ)


ここの神社は 「ジャンボ干支」で有名な神社です。

今年は 「酉」年




12月29日から2月11日まで ここに奉納されています。







とても小さな神社で 境内がこれしかありません。



辰水神社
  三重県津市美里町家所1941
   https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjlpIOU2ajRAhUIqJQKHTeGB4oQFgghMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.tsukanko.jp%2Fevent%2F79%2F&usg=AFQjCNEF0YnVa-DB8N16ttWSrjzctC98dA&bvm=bv.142059868,d.dGo
関連記事

コメント

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

ジャンボ絵馬は見たことありますが大きな立体干支は無いですね~。

境内が狭っ
面白いですね

今年もよろしくお願いします

  • ほしみ
  • URL
No title

とろけるぷりんさん
ここのジャンボ干支は、毎年話題になるんですが、
見に行ったのは初めてなんです~

2月11日がすぎたら、希望する団体さんに譲られるそうです。

境内 狭いでしょ。
びっくりですよね~
混みあっているときは、階段から転がり落ちそうなくらいでした

  • きぼっち
  • URL
No title

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

こちらの神社、結構有名なのに、
境内がすっごく狭いんですね。(笑)
面白そうなので、私も行ってみたいです。

干支は大きいのに、釣り合いが面白いですね~。

  • リリィで~す
  • URL
No title

ジャンボ干支の割りには、可愛らしい境内ですね(笑)

  • noharatugumi
  • URL
No title

今年もよろしくお願い致します。
確かにこれは大きな鶏ですね。
素材はなんでしょうか。
ナイスです。

  • ほしみ
  • URL
No title

きぼっちさん
あけましておめでとうございます。

ここの干支、毎年有名になるんですが
実際に行くのは初めてだったんです。

去年の「申」は伊勢奥津駅の所にいましたが

本殿は小高い山の上なんですが
本殿までの階段が175段 結構苦しいです。

干支は2月11日を過ぎるといなくなるので
それまでに ぜひ行ってみてください。

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
干支の大きさは 高さ3m、幅2.6m、重さ150kg

境内は 人が3人行列するといっぱいになるかも
本殿前には 15人くらいがせいぜいかな?(笑)

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
今年もよろしくお願いします。

高さ3m、幅2.6m、重さ150kgの鶏で
木の板の土台に 鉄筋の枠組みに発泡スチロールでできているそうです。
これを 地元の有志が一月半で作るそうです。

ナイス ありがとうございます。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック