アオジ

海辺にも「カワラヒワ」
ではなくて 「アオジ」だと 指摘を頂きました。














すぐに 右側の茂みに隠れてしまいました。
関連記事

コメント

  • 信州 和紙造形研究所 主宰
  • URL
No title

初めて見ました。雀とセキレイの中間みたいな鳥ですね。ナイス!

  • まめわらびー
  • URL
No title

こんにちは、BCにBW、楽しんでらっしゃいますね。
タカラガイも良いですが、ウミウサギも可愛いのが多くて面白いですよ。ネジガイのなかまも芸術的でオススメです。

この子はアオジ。冬鳥です。

  • ほしみ
  • URL
No title

信州 和紙造形研究所 主宰さん
スズメと同じくらいの大きさです。

  • ほしみ
  • URL
No title

まめわらびーさん
こんばんは
ウミウサギも見つけてみたいな
と思っているんですが
どうしても タカラガイばかりに目がいってしまいます。

ネジ貝もたまに拾いますよ。
大抵ヤドカリ付きですが(笑)

ご指摘ありがとうございます。
早速直します。
私の見た事があるアオジは雌ばかりだったんですね・・・
まだまだ 難しいです。

  • まんじゅう
  • URL
No title

上から2枚目の画像、ほしみさんアオジにお尻ペンペンされてますね 笑

鳥ちゃんの事はよく分からないんだケド、アオジって名前ちびまる子の友達みたいだね(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
この感じの鳥さんは、似たのが多くて
雄雌で全然違っていたり、わかりにくいです。

アオジ~ そんなのもわかんないの~ってか~

  • まんじゅう
  • URL
No title

アハハ~!面白れ~
3枚目のアオジの顔アップにしてみて!
ムスくれて、そんな顔してるよ~。

いつもオレの下らないボケにこたえてくれて、ありがとう(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
そんなの 気にしなくっていいって~

  • きぼっち
  • URL
No title

こんばんは~。

アオジって初めて見ました。
ちょっと雀みたいですね。
どんな鳴き声なのか、気になります。

  • noharatugumi
  • URL
No title

アオジですね。
藪の中が大好きな鳥ですね。
こちらでもたまに開けた場所にでてきます。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

きぼっちさん
大きさは 雀と同じくらいです。
鳴き声? あまり目立った声じゃなかったように思います。

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
アオジは 茶色の地味~な鳥だと思ってたので
黄色が入ってるとは知りませんでした(汗)

ナイス ありがとうございます。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック