5月の末にビーチコーミング
志摩の海岸を歩きました。
貝殻付きのウミウシ「ミスガイ」
私が拾った物
「ハツユキダカラ」
「シボリダカラ」
「オミナエシダカラ」
「サメダカラ」
「クロダカラ」
「メダカラ」
志摩で2つめの「カノコダカラ」
これが 娘ちゃんが拾った物
「タコノマクラ」のかけらを拾ってました。
冬と違って 「タカラガイ」は元気いっぱい
ツルピカは 期待できなくなってきました。
志摩の海岸を歩きました。
貝殻付きのウミウシ「ミスガイ」
私が拾った物
「ハツユキダカラ」
「シボリダカラ」
「オミナエシダカラ」
「サメダカラ」
「クロダカラ」
「メダカラ」
志摩で2つめの「カノコダカラ」
これが 娘ちゃんが拾った物
「タコノマクラ」のかけらを拾ってました。
冬と違って 「タカラガイ」は元気いっぱい
ツルピカは 期待できなくなってきました。
- 関連記事
-
- 熊野古道センター (2017/08/14)
- ビーチコーミング 串本 (2017/06/12)
- ビーチコーミング 志摩 (2017/06/09)
- これって もしかして! (2017/06/02)
- これ なんだ? (2017/05/23)
コメント
シーグラス
ウニ
タカラガイが
たくさんあって
羨ましいです‼
ヤクシマダカラも
取れますか?
武ちゃんさん
そろそろ 海水浴が恋しくなってくる季節
タカラガイも元気いっぱいで
打ち上げは少なくなってきました。
ヤクシマダカラも打ち上がることがあります。
当たり前だけどやっぱ打ち上げ減ってるね。
漁師さんとか地元の人から情報もらえればもう少し色々拾える感じかな?
オレももう少し新地開拓しなきゃ(^^)
まんじゅうさん
やっぱり、そろそろ限界ですね~
来シーズンまでお預けかなぁ?
とか言いつつ、ついつい出かけちゃうんですよね~
ウニ柄もシーグラスもとれましたね~💜
今年は全然ビーチコーミング行けてない(泣)
とろけるぷりんさん
ウニ殻減ってますね。
時間ができたら、ぜひ出かけてくださいね~