トンボを探しに

地元の池へトンボを探しに行ってきました。


池の周りを ぐるっと歩ける「遊歩道」が整備されていて
夕方には お散歩をする方が多くみえます。


遊歩道を歩くと 池の周りでは
いろんな種類の トンボを見ることができます。





↑ チョウトンボ






↑ ウチワヤンマ




↑ コシアキトンボ




↑ シオカラトンボ


この他に 「ショウジョウトンボ」もいました。









池の真ん中辺りでは 「カイツブリ」や「オオバン」が子育て中。
(遠すぎて 写真はありません・・・)

運が良ければ 「カワセミ」や「ミサゴ」を見ることもできます。
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。

チョウトンボ良いですね。
こちらにも見られる場所があるのですが、
何年も見ていません。
トンボといえばマルタンヤンマを見たいのですが、
まだ見たことがありません。
そちら方面だと藤原町で見られるみたいですね。

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
おはようございます。
トンボも見られる種類が減ってきましたね。

マルタンヤンマですか。
私は名前も知りませんでしたが、検索したら、このトンボどこかで見たことがあるような?
県外だったと想うんですが、
どこだったか思い出せません。

藤原町 ちょっと遠いなぁ・・・

  • まんじゅう
  • URL
No title

ウチワヤンマは初めて見た!
飛行機みたいになってるんだね。
オレはギンヤンマ類が好きかな、カワセミもギンヤンマも実物の色見たらビックリするもんね。

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
ウチワヤンマは、オニヤンマほど大きくはないけど、大きなトンボです。

ギンヤンマもキレイなトンボですよね。

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

綺麗なトンボですね。

ガマの穂も睡蓮も良いなぁ~。

行ってみたい

  • ほしみ
  • URL
No title

とろけるぷりんさん
パッと見にはヒラヒラと飛ぶ、黒い羽のトンボなんですが、
日の当たり具合で、青く光ってキレイです。

ガマの穂と足下の睡蓮、絵になるでしょ🎵

  • noharatugumi
  • URL
No title

いろいろなトンボが見られて自然観察にはもってこいの池ですね。
ガマの穂も素敵です。
ミサゴも見られるとは…
素敵なフィールドです。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
今年は確認できませんでしたが、
コシアカツバメが子育てすることもあります。
地元なのに、知らなかった事があって、
楽しめる所です。

ナイス ありがとうございます。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック