神社・仏閣

神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)

神社巡り2社目は




「神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)」





こちらも 「神服織機殿神社(かんはとりはたどのじんじゃ)」と
造りは ほぼ同じです。




「同じ写真じゃないか!」と言われてしまいそうですが・・・
左の小さい社が「本殿」
右の大きい社が「八尋殿(やひろどの)」







こちらの「八尋殿(やひろどの)」では
男性の織子が機を織る「荒妙(あらたえ)の奉織」が行われます。





主祭神は「神麻続機殿鎮守御前神(かんおみはたどののまもりのみまえのかみ)」
伝承として「麻績部」家の祖先
「天八坂彦命(あめのやさかひこのみこと)」
関連記事

コメント

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

おお~~!
同じ作りに見えます(笑)

実際にお詣りしたら厳かな空気に癒されるのでしょうね~。

  • まんじゅう
  • URL
No title

未承認
まんじゅう
「昨日違不明」(きのうとのちがいがよくわかりません)
「不突込故再度挑戦」(ツッコんでもらえなかったんでまたやりました)

昨日の神社との位置関係はどんなかな?
対になるとか、その中央に別の祀るものがあるとかじゃない?
古代のパワースポットなんじゃないかな?

  • ほしみ
  • URL
No title

とろけるぷりんさん
鎮守の森の規模は、こっちの方が少し大きいかな?

どちらのお宮も、静かないいところです。
今の季節は、虫除けスプレー必須ですが(笑)

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
う~ん、つっこみたかったんだけど、
どうかえせばいいかわからなかった~

謝謝! 頂褒嬉
これでいいのかなぁ?

位置的には近いよ
南北に2㎞位
「和妙」「荒妙」の対になってるんですね~
天照大神は、「荒御霊」「和御霊」どちらにもなり得る神様ですから

  • まんじゅう
  • URL
No title

ほしみさん
アッハ~!無理やり付き合わせちゃった。

長い名前の人が祀ってあるケド、天照さんなの?
太陽と月みたいな関係の神社なのかな~。
(もう、よく分かってない)
ほしみさん神様に詳しいんだね(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
詳しいわけじゃないけど、土地柄かなぁ
伊勢神宮(内宮)へ奉納する麻の反物を織るための神社なんですね。
で、「和妙の反物」を女性が「神服織機殿神社」で織って、
「荒妙の反物」を男性が「神麻続機殿神社」で織るんですね。
つまり 天照大の 陰と陽を 対で信仰していると言うことですね~(陰陽っていう考えですね。)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック