さあ いよいよ本題 「江ノ電」で鎌倉を歩きます。
江ノ島電鉄線 通称「江ノ電」
「藤沢駅」~「鎌倉駅」までの15区間 およそ10km を走る民間鉄道です。
先ずは 江ノ島へ
江ノ島駅の改札を出ると
カラフルな衣装を着けた小鳥さんたちが出迎えてくれました。
むかし懐かしい「おもちゃ屋さん」
橋の向こうに見える小さな島が「江ノ島」です
島の中央には 「江島神社」が
http://enoshimajinja.or.jp/
お参りを済ませてから 鎌倉へ移動 お昼ご飯です。
釜揚げ湘南しらすと三崎マグロ中トロおひつごはん
デザートに「宇治抹茶ティラミス」
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
去年オープンしたばかりのお店です。
鎌倉と言えば「鎌倉大仏」なんだけど
終点 鎌倉ではなかったみたい
「長谷駅」へ移動です。
江ノ島電鉄線 通称「江ノ電」
「藤沢駅」~「鎌倉駅」までの15区間 およそ10km を走る民間鉄道です。
先ずは 江ノ島へ
江ノ島駅の改札を出ると
カラフルな衣装を着けた小鳥さんたちが出迎えてくれました。
むかし懐かしい「おもちゃ屋さん」
橋の向こうに見える小さな島が「江ノ島」です
島の中央には 「江島神社」が
http://enoshimajinja.or.jp/
お参りを済ませてから 鎌倉へ移動 お昼ご飯です。
釜揚げ湘南しらすと三崎マグロ中トロおひつごはん
デザートに「宇治抹茶ティラミス」
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
去年オープンしたばかりのお店です。
鎌倉と言えば「鎌倉大仏」なんだけど
終点 鎌倉ではなかったみたい
「長谷駅」へ移動です。
- 関連記事
-
- そうだ 鎌倉へ行こう! ラストリポート (2017/08/11)
- そうだ 鎌倉へ行こう! パート4 (2017/08/11)
- そうだ 鎌倉へ行こう! パート3 (2017/08/08)
- そうだ 鎌倉へ行こう! パート2 (2017/08/07)
- そうだ 鎌倉へ行こう! (2017/08/05)
コメント
おはようございます。
「季節はずれの海岸物語」思い出します。
サザン、ユーミンの歌が聴こえてきそうです。
古くは松崎しげるの「俺たちの朝」(41年前)('◇')ゞ
メインの江ノ電が少ないじゃな~い。笑
住宅の際を走ったり踏切越しの海が江ノ電のいいトコじゃないかな~?
鳥のオブジェとまたシラスに目がいっちゃったね。(^^)
海山好きさん
やっぱり夏はサザンですよね。
松崎しげるはさすがに知らないな~
> まんじゅうさん
まんじゅうさん
トンネルとか、隙間の空いたホームとかいろいろ撮りたかったんだけど
人がいっぱで、撮れなかったのさ~!
でも、江ノ電紹介まだ続くよ。
もう少し、おつきあいくださいませ。
お久しぶりぃ~~~っス
あの スズメ(?)のオブジェ
あのお洋服は 近所の方がいつもやっておられるそうで
クリスマスには サンタさんversionがあるらしいです。
田舎と違って そういうとこがおしゃれですね❣
江ノ電は 有名だもんね❣
海辺をゆっくり座って眺めたいですよ。
しらすもおいしそうで おいらは 生のしらすが
大好きです。
まだ つづくんですね
「ほしみ」さんへ
始めまして、こんばんは~🐭
「ねずみや主人」と申します。
「鎌倉」のお隣りに巣食ってます。
今後とも宜しく御願いしま~す🐭
この時季「江ノ電」超混んでますよね~。
半年前くらいに乗ったきりです。
風情ある電車ですよね~。
「ねずみや主人」でした
しらす食べたい
鎌倉良いなぁ
ゆっくり歩いてみたいわ
ここもお隣の国🇨🇳の方達いっぱいですか?
ティラミスの升はお持ち帰り?
影丸さん
お元気でした?
暑さで寝込んじゃったのかと思ったよ。
スズメのお洋服 粋な計らいですよね
人の少ない時にゆっくり回りたいですね。
生のしらすも良いな
ねずみや主人さん
はじめまして
よろしくお願いします。
紀伊半島のほぼ真ん中で活動してます。
「まんじゅう」さんや「海山好き」さんの所で
よくコメントされているのを拝見してました。
今回の旅行で ビーチコーミングのポイントを
思い切って聞いてみようか?
なんて 考えていたんですが 勇気がなくて・・・
今回、コメントいただいてとてもうれしいです。
こちらこそ よろしくお願いします。
とろけるぷりんさん
普段は「しらす」より「ちりめんじゃこ」派なんですが、
新鮮でおいしかったよ
ここもやっぱり お隣の言葉(大陸とか半島南部とか)が飛び交ってましたよ。
ティラミスの升はお持ち帰りナシです。
こんばんは~。
ご飯に目が行ってしまいました!
魚好きの私としては、とても羨ましい食事です!
お店のチョイスが素晴らしいと思います。
(私にはないスキルなので羨ましいです)
最後のティラミスもいいですね!
明日の仕事帰りはティラミス買って帰ろうと
心に決めました。
きぼっちさん
お腹の空いている時には、どうしても、食べ物に目がいってしまいますよね。
買い物にいっても、お腹がすいているときは、余計な物ばかり買って、肝心な物を買い忘れます。
お店の前のショーケースをみて決めるので、出たとこ勝負のチョイスです。
今回は、当たりではありましたが、量が多かった~!