尾鷲市周辺地域では「マンボウ」を食べることができます。
「マンボウ」というのは
↑ これ この魚ですね
「マンボウ」・・・フグ目マンボウ科の海水魚
大きくなると全長3m 体重2tを越える超巨大な魚
この「マンボウ」を食べる
今回お邪魔したのは
尾鷲市港町12-6 「レストラン ロリエ」さん

)
そして ここで頂いたのが
じゃ~ん
「満点丼」(定食じゃなくて丼ね)
このボリュームで 食後のコーヒーまで付いて
お値段なんと ¥1000ポッキリ
フワフワの玉子の下から出てきたのが「マンボウの天ぷら」
この白い「もしかして豚の脂身?」って言う感じのが「マンボウの切り身」
食感は 魚と言うより柔らかい鶏肉
「マンボウ」自体には特に味があるわけではなく
魚特有の「生臭さ」もありません。
漁師町らしい濃いめの味付けで とてもおいしく頂きました。
鎌倉旅行の時からコレばっかり
「お腹いっぱい~」
「マンボウ」というのは
↑ これ この魚ですね

「マンボウ」・・・フグ目マンボウ科の海水魚
大きくなると全長3m 体重2tを越える超巨大な魚
この「マンボウ」を食べる

今回お邪魔したのは
尾鷲市港町12-6 「レストラン ロリエ」さん
- > 洋食
- >レストラン ロリエ

)
そして ここで頂いたのが
じゃ~ん

「満点丼」(定食じゃなくて丼ね)
このボリュームで 食後のコーヒーまで付いて
お値段なんと ¥1000ポッキリ

フワフワの玉子の下から出てきたのが「マンボウの天ぷら」
この白い「もしかして豚の脂身?」って言う感じのが「マンボウの切り身」
食感は 魚と言うより柔らかい鶏肉

「マンボウ」自体には特に味があるわけではなく
魚特有の「生臭さ」もありません。
漁師町らしい濃いめの味付けで とてもおいしく頂きました。
鎌倉旅行の時からコレばっかり
「お腹いっぱい~」

- 関連記事
-
- ウツボを食す! (2017/08/20)
- 鮫を食す! (2017/08/20)
- マンボウを食す! (2017/08/16)
- ちりめん山椒 (2017/06/29)
- 変わり種「糀ぷりん」 (2017/06/21)
コメント
マンボウは南房総でもたまに売ってるケド食べたコトないなぁ。
冬に打ち上げも見たよ。
食べ過ぎちゃった分また海を歩かなきゃね(^^)
マンボウ…食べられるんですね。
確かに、マグロやカツオみたいに気合いを入れて(笑)泳ぐ魚ではないようですので…お肉は少し弛み気味なのかもしれませんね。笑
ナイス
まんじゅうさん
たまにじゃないんだよ。
いつでも食べられるの~!
意外とあっさりしてました。
noharatugumiさん
こちらの地域(熊野灘沿いの東紀州)では、
道の駅で、串焼きが食べられたり、
お弁当用の、冷凍ナゲットが売ってたり、
昔から食べられています。
ウツボやサメの干物を食べる所もあります。
ナイス ありがとうございます。
マンボウ食べたのね~。
柔らかい鶏肉みたいよね~。天ぷらかぁ食べてみたいな
こちらでは生でポン酢で食べます
とろけるぷりんさん
三重県でも、南紀・東紀州でしか食べられないんです~
食べ方はいろいろ~
ポン酢や酢味噌でも食べるし、天ぷら・かき揚げ 串焼きも食べられるよ~!
道の駅で、お弁当用の冷凍ナゲットを見かけました。