- 関連記事
-
- カマドウマ (2021/08/24)
- サツマニシキ (2018/07/04)
- ムラサキシジミ (2017/08/24)
- トンボを探しに (2017/07/20)
- 死闘の末? (虫注意) (2016/08/29)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
表翅がみられましたね。
ほんと素敵な瑠璃色です。
ナイス
ほしみさん自分のブログを第三者的に閲覧できる?
最後のバナー?が「この中でシジミはどれ?」ってなってるよ(^^)
綺麗な蝶々ね🦋
虫は苦手だけどアクセサリーの材料としては大好き💕
何でだろ?と思っていますが綺麗だからよね~~(笑)
羽を閉じている時は保護色になっているのでしょうか。
こんなに綺麗だと目立っちゃうものね!
noharatugumiさん
なかなか、羽を開いてくれませんよね。
じっとしていてくれないし。
どんどん高い枝に行ってしまうので、
やっとです。
ナイス ありがとうございます。
まんじゅうさん
寝ぼけながら、upしてるから、人が見るとどんなになってるか、わかんな~い
時分で見ても「なんじゃこりゃ」って思う時もある。
今回のは、トリミングして、リサイズかけてupしたけど、何かおかしかったかなぁ?
とろけるぷりんさん
この種類のチョウは、なかなか羽を開いてくれないので、
キレイな色が見られるかは運次第。
チョウやタマムシはキレイですよね。
私は蝶が苦手なんですが、写真は大丈夫です(笑)
リリィさん
タマムシやコガネムシのキラキラは、意外や意外「構造色」っていう保護色になってるんですよ。
木の幹に留まると茶色の方が保護色になって、緑の葉っぱの上では、キラキラの方が、意外と目立たないみたい。
この種類のチョウは、なかなか羽を開いてくれないので、それも保護色になっていますが、キラキラも鳥からは保護色になっているみたいです。