手芸・工作

タブレットカバー

皆さん 長らくご無沙汰しております。
なんとなんと 3週間ぶりの更新でございます。

3年以上前に手に入れた「タブレット端末」




店員さんに「ケースはいかがですかぁ?」ときかれたのですが
とんでもないお値段が付いてたので、買わずにいました。

でも、時が経つにつれ細かい傷が・・・
やっぱりケースはあった方がいいかな? と
いろいろ探したんですが この端末 携帯大手の商品
(通話はできないけど、電話番号が付いてました。)
一般的なサイズではないんです・・・

そこで ケース(カバー)を手作り


あれこれと ネットで検索 (便利な世の中ですね~)
簡単そうなのを参考に 作ってみました。








こんな感じかな? と
とりあえず 合わせながら


でも 結局




こんなのが できあがりました。




裏側


開くと こんな感じ



内側




裏側




タブレット装着!

自己満足だけど まぁまぁなんじゃない?
関連記事

コメント

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

凄い!
私もiPhoneのケースを手作りしようと思ったけどなかなか手付かずで(笑)
タブレットも自分好みの布で出来たら気分上がりますよね
さすがほしみさんです

  • まんじゅう
  • URL
No title

和柄のニャンコでカワイく出来てるんだケド、いかんせんジンベイがま口がインパクトあったんで変な期待しちゃいました。
ネコのカリカリみたいな留め具もナイスですよ~(^^)

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

厚紙をカットして、折り曲げるのが思ったより大変なんですよね!更に最終的にゴムとボタンの決着部分が外に出ないように取り付けてから、猫柄の布?を張ったのかな?一番難しいのはシワにならないように貼り付けですかね?猫のデザインと魚のボタンが相性抜群です!

  • ほしみ
  • URL
No title

市販品をいろいろ探したんだけどなかなか合うサイズがなくて・・・

厚紙に布を貼って、テーブルの角のセーフガードでタブレットの角を止めてるだけ~

クルッと箱形にして 止め部分をマグネットにしようかと思ったんですが
磁力でカード類のデータが消えるとまずいので
結局 ゴムで止めるようにしました。
なので ゴムとボタンは後付です

接着芯で 表面をふっくらさせてます。

  • ほしみ
  • URL
No title

まんじゅうさん
タブレットカバーにどんな期待を?

手芸店で一目惚れした生地です。
留め具のボタンは 古着の再利用です。
他にも ティーカップやケーキ アイスのボタンも合わせてみたけど
やっぱり ニャンコには魚でしょ!

  • ほしみ
  • URL
No title

ビーチコーマーKENさん
厚紙の表面にあさ~く溝を切って折り曲げてます。

シワにならないようによりも 角をどうしよう の方が難しかった~
後はネコちゃんの向きかな?(笑)

  • 武ちゃん
  • URL
No title

器用ですね~❤️
羨ましい才能と思います

アート系は
難しい~い

  • ほしみ
  • URL
No title

武ちゃんさん
今はネットで検索するとなんでも出てきますね。

厚紙に布を貼ってあるだけなので、工作みたいな物です。

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

あはっ❢
この布 おいらも使ったことある。
ずっと以前に 手作り市に出品用に
小さなファブリックパネル作ってる頃に
使って 余ったのを空き缶に貼りつけて
ペン立にして 使ってます。
もぉ~ ちょい汚くなってますが…

タブレットカバー なかなかの出来ですねぇ~
やっぱ、手先の器用な人は 違うなぁ~

  • ほしみ
  • URL
No title

影丸さん
手芸店で一目惚れして買ったんです

もう少し残っているので、何に使おっかなぁ~


針と糸を使ったのは、ボタンとゴムを付けた時だけで、
後は、ボンドで張り合わせてるだけなんです。
影丸さん程 器用ではないですよぅ
照れちゃうなぁ

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック