コクガン

カモ類が渡ってきました。
冬鳥の季節ですね。




カモたちの中に ひとまわり大きくて 見慣れない鳥が







「コクガン」のようです。


初見の鳥です。

この辺りには 大きな群れではなくて
渡りの途中で 数羽がやってくるようです。
関連記事

コメント

  • まんじゅう
  • URL
No title

カモとガンってどう違うの?
カモ鍋は知ってるケド、がん鍋って無いもんね。
全く違うモノなんだろうなぁ(^^)

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
ほしみさんの作品作りに生かされる研ぎ澄まされたような感性の源は、いろいろな自然の景色や動物が持つ特有の色などを感じ取っているからなのではないかと思います!自然の動物って綺麗ですね!

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ位の違いじゃないかな?

カモより大きくて、白鳥よりも小さい水鳥の総称らしいから。

昔は鍋の材料に狩の対象だったみたいだよ。
今は保護の対象だけど。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
作品作りのための感性?
私にそんなものがあるのだろうか?
うーん 感性なんて縁もゆかりもないような・・・

自然の物は自然なままが一番キレイですよね。

  • noharatugumi
  • URL
No title

コクガンはすごいですね。
なかなか見られない鳥ですよね。
ナイスです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> noharatugumiさん
今日見に行ったら、もういませんでした。

こちら、今年はカモも少な目です。

ナイス ありがとうございますo(^o^)o

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック