「あけおめ ことよろ~」 と挨拶してから
実に2週間 サボってしまいました(ワッハッハ~)
ネタに困ってたのもあるんだけど
パソコンを開く気持ち的な余裕が無かったんだよね~
でっ ちょっと古いネタだけど
年末年始のビーチコーミングのネタを・・・
年末年始 凄かったよ
12月27日・28日 1月4日 3日間 片道3時間3往復
我ながら 何やってんだか・・・
27日は 風が強めに吹いていて 岩に砕けた波が飛沫になって 霞んでたので
いつもは浜に降りて左へ行くんだけど 右に歩いてみた
何も落ちてなかった
移動する時間もなかったので、
意を決して、左へ歩いてみた
あれっ? 大して飛沫も気にならないよ
↑欠片だけど「ハチジョウダカラ」
↑黄色っぽいシーグラス
↑「イボダカラ」
↑ハチジョウダカラの「幼貝」
この日は 幼貝まつり だったよ
↑上の3つは「ハチジョウダカラ」
下の一つが「ヤクシマダカラ」の幼貝
↑「カモンダカラ(亜成貝)」
28日は~
↑「タルダカラ」まつり~
穴のあいていないのを一つだけお持ち帰り
↑欠片だけど 大きな「ウミウサギ」
↑シボリダカラ
↑サメダカラ
↑カノコダカラ
↑色は「キイロダカラ」なんだけど
模様は「ハナビラダカラ」
さて どっちだろ
あっ口側の写真撮るの忘れた
↑初「スソムラサキダカラ」
↑「シラヒゲウニ」
1月4日はね~
↑「カバホシダカラ」
↑「コモンダカラ」
↑「ハナビラダカラ」
↑「ヤクシマダカラ」
↑いつもの「ウニ殻」
↑白いシーグラス
右のは よくあるタイプの白いシーグラス
左のは 透明なガラスじゃないって言うか とにかく白いシーグラス
3日間で こんな感じ
4日の帰りに事故渋滞にはまちゃって 予定より1時間遅くなっちゃった~
そんな年末年始を過ごして
この季節だけ頼まれる「太鼓」の発表が日曜日に終わって
やっと ブログを書いてみようかな って気になりました。
これからは もう少しだけ マメな更新ができるかな?
実に2週間 サボってしまいました(ワッハッハ~)
ネタに困ってたのもあるんだけど
パソコンを開く気持ち的な余裕が無かったんだよね~
でっ ちょっと古いネタだけど
年末年始のビーチコーミングのネタを・・・
年末年始 凄かったよ
12月27日・28日 1月4日 3日間 片道3時間3往復
我ながら 何やってんだか・・・
27日は 風が強めに吹いていて 岩に砕けた波が飛沫になって 霞んでたので
いつもは浜に降りて左へ行くんだけど 右に歩いてみた
何も落ちてなかった

移動する時間もなかったので、
意を決して、左へ歩いてみた
あれっ? 大して飛沫も気にならないよ
↑欠片だけど「ハチジョウダカラ」
↑黄色っぽいシーグラス
↑「イボダカラ」
↑ハチジョウダカラの「幼貝」
この日は 幼貝まつり だったよ
↑上の3つは「ハチジョウダカラ」
下の一つが「ヤクシマダカラ」の幼貝
↑「カモンダカラ(亜成貝)」
28日は~
↑「タルダカラ」まつり~
穴のあいていないのを一つだけお持ち帰り
↑欠片だけど 大きな「ウミウサギ」
↑シボリダカラ
↑サメダカラ
↑カノコダカラ
↑色は「キイロダカラ」なんだけど
模様は「ハナビラダカラ」
さて どっちだろ
あっ口側の写真撮るの忘れた

↑初「スソムラサキダカラ」
↑「シラヒゲウニ」
1月4日はね~
↑「カバホシダカラ」
↑「コモンダカラ」
↑「ハナビラダカラ」
↑「ヤクシマダカラ」
↑いつもの「ウニ殻」
↑白いシーグラス
右のは よくあるタイプの白いシーグラス
左のは 透明なガラスじゃないって言うか とにかく白いシーグラス
3日間で こんな感じ
4日の帰りに事故渋滞にはまちゃって 予定より1時間遅くなっちゃった~
そんな年末年始を過ごして
この季節だけ頼まれる「太鼓」の発表が日曜日に終わって
やっと ブログを書いてみようかな って気になりました。
これからは もう少しだけ マメな更新ができるかな?
- 関連記事
-
- お土産 (2018/02/14)
- 串本で (2018/02/13)
- 串本ビーチコーミング (2018/01/16)
- 身抜き成功! (2017/11/23)
- 連休のこと (2017/11/07)
コメント
おはようございます。
3日間 片道3時間3往復お疲れ様です。
特に27、28日と続けて来るとは・・・💦
ハチジョウ生貝は昔聖地で泳いで、
何個か採ったことがありますが最近見ていませんね。
今年地元の鉄人が聖地でテツヤタテ採ったみたいです。
聖地にも時々行くのですが相性が悪く、
私にはなかなか良いのが当たりません(笑)
あけおめことよろ~。
私も片道三時間を連日通いましたよ(笑)
それにしても、ハチジョウダカラにタルダカラ!それにウミウサギ。
羨ましいですよ😊
> 海山好きさん
地元の浜は台風で流されて、潮が引かないと渡れなくなってしまったので、
今回は、そちらばかりに行ってしまいました~(苦)
そちらも台風の影響があったみたいですね。
例の公園のところは、ずいぶん流されてしまってました。
聖地は、目移りしてしまうので、しばらくいってないな。
聖地と、隣と、公園のところしか知らないのだけれど・・・
> まりも@桃色吐息さん
何をおっしゃるまりもさん、
私から見れば、まりもさんだって羨ましい物をたくさん拾ってらっしゃるじゃないですか。
ついにスソムラサキ拾えたね!
状態もすごくいいほうだね!
惜しむらくはデッカいウミウサギ!
カバボシも状態いいし。
タルダカラは房総にはいないんだ。
シラヒゲウニは見た事ないな、キレイなデカイウニだね(^^)
ほしみさん!
毎日、更新してないな~もしかしてインフル?まりもさんと同じで毎日のように海に通ってたんですね~BKからすると2人ともお宝だらけです。黄色の綺麗なシーグラも珍しい。
> まんじゅうさん
採集した種類が、少しずつ増えて来ました。
そちらで当たり前に拾えるものが、こちらではなかなか拾えません~
ウキダカラ欲しいよ~
> ビーチコーマーKENさん
ご心配頂きまして、ありがとうございます。
いたって元気にやってますよ~o(^o^)o
皆さん、いろいろ出かけてますね~
シーグラスは、黄色く見えてるけど、どちらかといえば、黄緑かなぁ?