ビーチコーミング

成功あれば失敗も・・・

「ブンブク」の漂白と一緒に、
「タコノマクラ」も漂白しました。





11月に拾ってきたコレ↑


同じ漂白液の中に入れたんですが・・・



一つは、キレイに漂白できたのに
一つは、真っ二つ





無傷だったのは、何ともなかったのに、




縁に穴が↑あいていたのは、



上半分・下半分に分かれちゃった~(泣)




因みにコレは、「歯」の部分
ウニで言う所の、「アリストテレスの提灯」ってヤツですね。

結論 傷があると、割れやすかった~
関連記事

コメント

  • まんじゅう
  • URL
No title

アハハ、願ってもないトコから真っ二つだね~。
でも提灯バラバラにならなかったんだ。
なかなか見れない断面標本としては最高じゃない?
失敗ではないと思うよ。
完体の隣に飾ればタコマク博物館だよ(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
まるで、プラモデルだよね~
確かに、並べておいたら造りがよくわかるよね。

うん! コレはコレでいいかも
って思えてきた!

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

タコノマクラ・・・・・
なはっ そんなのあるんですかぁ~~^
…って 自然って なんて綺麗な模様を作るんでしょうかね?

タコも これ枕に いい夢 見てたんかなぁ

  • まりも@桃色吐息
  • URL
No title

上下半分に割れたのって初めて見ました。
こんな割れ方するものなのね。
不思議な感じがするけどヒビが入ってたのかしら?

  • ほしみ
  • URL
No title

> 影丸さん
面白いネーミングでしょ🎵

キレイな、お花🌼模様ですよね。

🐙が言うには、ウニの仲間だから、トゲトゲして、とても枕には向かないらしいよ~(笑)

  • ほしみ
  • URL
No title

> まりも@桃色吐息さん
浸けている時に、端っこがパラパラしてたんですよね~
そしたら、こんな風に割れちゃって
欠けたところから、ト薄くなってしまったのかも。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック