息子2号が 本気の画を描きました。
「アカヒゲ」
奄美諸島に生息する、日本の固有種だそうです。
「キセキレイ」
水辺で見かける事が多いですね。
ついでに「蝉」
写真を見ながら書いたら、誰でも書ける
って言ってたから 本気の画じゃないかも
「アカヒゲ」
奄美諸島に生息する、日本の固有種だそうです。
「キセキレイ」
水辺で見かける事が多いですね。
ついでに「蝉」
写真を見ながら書いたら、誰でも書ける
って言ってたから 本気の画じゃないかも
- 関連記事
-
- ヤマセミ (2018/03/31)
- ヒガラ (2018/03/30)
- アカヒゲ・キセキレイ (2018/03/13)
- イカル・レンジャク (2018/03/09)
- ノスリ (2018/01/23)
コメント
おはようございます。
息子2号さんは絵が好きなのかな。
私はまったく絵心がありません(;^ω^)
アカヒゲという鳥は初めて知りました・
海山好きさん
息子2号 「絵を描く仕事がしたい」
と専門学校を出て、そのままプロデビューかと思いきや、
デビューに失敗、足踏みを初めて早5年、
自分の描きたいものと、描けるものに少し差があるようです。
母は、絵心ないんですけどね
アカヒゲは、名前だけは知ってましたが、詳しくは知りませんでした。
やっぱ~素人じゃないよね!うますぎると思いました。美的才能ある母から~才能ある息子2号さんが生まれるのは必然的かな?その辺は遺伝すると思っています。
> ビーチコーマーKENさん
プロになっていないので、素人でしょ(笑)
母も、美的センスないよ。
母も息子2号も、イマひとつパッとしないよね~(泣)
ちなみに息子1号も娘もパッとしないよ
いい絵だね!
母として広めてあげたい気持ちでしょうね。
比較対象として、ほしみさんの絵も一緒にアップすれば尚良かったのではないでしょうか。笑
オレも伝えようとする気持ちのみが前面に出た抽象画のような絵しか描けませんが…(^^)
> まんじゅうさん
母として、ブログのネタがなかっただけさ!
何時かは芽🌱が出るといいね
と思ってはいますが、
どうなんでしょ(汗)
デッサンですね。上手く描かれますね。
アカヒゲの学名がErithacus komadori…
コマドリの学名がErithacus akahige…
取り違えて登録してしまったそうです。笑
ナイス
> noharatugumiさん
おはようございます。
小さいこれから絵ばかり描いてましたね。
学名って面白いですよね。
ナイス ありがとうございますo(^o^)o