ビーチコーミング

串本ビーチコーミング

春休みももうすぐ終わり 新しい体制がスタートしました。

3月末の春休みに、串本まで行ってきました。













今回 状態の良いタカラガイがたくさん拾えました。




薬瓶の漂着もありました。
いつもお酒の瓶ばかりなので 嬉しいです。






波打ち際に「ブンブク」
せっかくのブンブクなのに 無惨な姿に~~~





こんな感じのを拾ってきました。







こんな 網が落ちてるって言うことは
ビン玉の打ち上げがあるんでしょうか?

それらしい欠片は見なかったから、
誰か拾われた方があったのでしょうか?




↑ 今回のお気に入り~
光ってて解りにくいですね

FDの「ヤクシマダカラ」「カノコダカラ」「ハナビラダカラ」
   「クチムラサキダカラ」「ハツユキダカラ」「カモンダカラ」

真ん中で光ってるのは「スソムラサキダカラ」2コ
「ヤナギシボリダカラ」が2コと イモガイ 2枚貝の蓋の方









↑「タマゴウニ」?
ちょっと形が角角してて 模様の2本がくびれてるんだけど・・・



↓薬の瓶は





底に「土」?の文字




目盛りが振ってありますね~




乾いて小さくなってしまいましたが ゴムの栓が付いていました。
今回も楽しいビーチコーミングでした。

関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
打上げでカノコ、スノムラサキFDは、
珍しいです。
ゴマフイモも少ないです。
タマゴウニは個体差があるみたいですね。

ビン玉の打上げは少なく、
数年に1個打ち上がれば良い方かな。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
おはようございます。
いつもは、模様もはっきりしないカノコばかりだったので、うれしいです。

スソムラサキは、FDではないんですが背中?の茶色が残ってました~o(^o^)o

海山好きさんに頂いたタマゴウニより少し小さかったんですが、
自分で初ゲットできました。

やっぱりビン玉は、珍しいんですね。
一度は拾ってみたいですね。

  • まりも@桃色吐息
  • URL
No title

カノコダカラは、模様が残っているのですね。
羨ましいです。
スソムラサキも拾えるなんて羨ましくて仕方ありません。
行ってみたいなぁ。

  • まんじゅう
  • URL
No title

前に行ってた聖地とちがってFDが拾えてますね!
聖地はサンゴと岩がスゴくて擦れちゃうのかな?
アリソンかな?お気に入りに入ってないケド良さそうだね。
ウニ系も豊富だねタワシウニもいるね。
土エンボスの水薬ビンも拾えて楽しそうだね~(^^)

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
やっぱり串本は凄いですね!お宝の山です。最近知りましたが~タカラガイって珍しい物は高価なんですね~完全な初心者どころか?BKはド素人です。

  • ほしみ
  • URL
No title

> まりも@桃色吐息さん
カノコもスソムラサキも地元では拾えない物ばかりです。
去年から黒潮が蛇行しているせいか、拾える物が減っているようです。

サバやウキはこちらで殆ど見ないので
私も、一度は房総の方へ行ってみたいです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
聖地は競争率が高いですからね~
朝一に聖地にいられない私にはなかなか・・・

皆さん聖地ばかりを狙っているので
聖地のすぐ脇だけど穴場 って感じの所です。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
串本って良いですよね~
なかなかいけないけど 一度行ったら止められません!

最大値・最小値 模様の出方なんかでも価値が違ってくるんですかね?
楽しめたらそれが自分にとっての価値なんじゃないかな?

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

沢山の収穫でしたね~!

茶色の瓶良いね😊
昔はゴムの栓でしたね~。キンカンとか。
なんの瓶だろう?羨ましいビーチコーミング。こちらまだまだ寒さが身にしみます。

  • ほしみ
  • URL
No title

> とろけるぷりんさん
今回、初めて酒瓶以外の瓶を拾いました。
目盛りが付いてるから
うがい薬かなぁ? 咳止めかなぁ?
全然違うのかな?

また 行ってみたいんですが、
高速代も時間もかかるし、そうそうは行ってられないんだよね~

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック