ビーチコーミング

串本ビーチコーミング

報告が遅くなりました

土曜日(12日)串本へ行ってきました。


出かけるのが遅かったうえ、寄り道してたので、
到着は12時半を過ぎてました

干潮の時間も過ぎてたんで、
サーファーのお姉さんがひとりいただけでした。


ではでは とりあえず 歩いてみましょう~




歩き始めてすぐに、波打ち際でビー玉発見



って思ったら、ジュズモ?


波打ち際の打ち上げ線を見ながら歩きます。





何の骨だろう?  亀さんかなぁ







ヤッタ~ タマゴウニ ゲット~








ツバメの群れ
大きめなツバメでした~






シギが2羽 飛んできて 岩場へ

1時間半掛けて 行ける所まで歩いて
もっと陸側の打ち上げ線をひっくり返しながら戻って





こんな感じの収穫でした。





















今回のお気に入り








エンボス入り瓶の欠片








三角マーク入りガラス瓶(蓋?)の欠片






ビン玉の欠片かと思ったんだけど
縁がクルッと反っているので お皿の欠片かなぁ



よく見ると くぼんだ側の中央付近に 
○T  のエンボスが入ってるよ~







レアな赤いシーグラス!
って言いたいんだけど
プラスチックっぽい質感~


で なんと言っても





タマゴウニ



タカラガイシーズンは終わっているけど
ガラス類のシーズンかも~
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

タマゴウニゲット!
おめでとうございます。

  • まんじゅう
  • URL
No title

やっぱり今の時期タカラガイ少ないんだね。
海が荒れなきゃ拾えない感じなのかな。
「和田寺」は目薬か神薬の欠けらなのかな?完品が拾えると楽しくなるね~(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
ナガウニの殻はたくさん落ちてるんですけどね。
ムラサキウニや、バフンウニはあまり見かけませんね。
こちらは、ムラサキウニやバフンウニが殆どなので、ナガウニでも、嬉しいんですが、
タマゴウニは、もっと嬉しいです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
黒潮は、少し戻ってきたみたいに見えるけど~
台風🍃🌀☔の後が狙い目だよね。
台風の進路次第で、アサガオやルリガイの大量漂着が期待できる浜もあるんだけど、サーファー🏄さんが多いんで、駐車場がね~

ハゲが見つかるといいんだけど~o(^o^)o

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
レトロビンも、まんじゅうさんの影響でコバルトビンというのを拾いたいと思うようになりました。赤のシーグラは未だに拾ったことないです。エンボスという言葉も最近覚えた~和田寺?いい色ですね~

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
ハケってやつを見つけたいよね~
コバルト瓶もだけど、目薬の瓶も拾ってみたいです。

この辺りに、流れ着くってことは、
近くにハケがあるのかなぁ?

  • noharatugumi
  • URL
No title

ツバメ、鎌形の翼からみるとアマツバメかもしれません。
シギはキアシシギでしょうかね。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

> noharatugumiさん
もっとたくさんの群れだったんですが、
動きが早くてあっという間にフレームアウトしていきました。

ナイス ありがとうございますo(^o^)o

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック