何があったわけではないんですが
一週間ぶりにパソコンを開いたら
DMばかりで、重要なメールはないんだけど メールは貯まってるは
再ログインでIDだのパスワードだのって・・・
これからは とりあえず一日一回開くことにしよう
さてさて 30℃を超える日があったかと思えば 20℃に届かない日があったり
ウン十歳の大台に両手をかけて、ググッと懸垂をして、片脚が上がった状態の私には
体調管理に困ってしまうような気温の乱高下!
体力作り、筋力アップのためにフィットネスに通い始めました。
季節を無視したようなおかしな気温が続いていても
花や鳥たちは季節通りにやって来る物で
紫陽花が咲き始めて ホトトギスが鳴きはじめて・・・
今夏の目標は「ホトトギス」と「サンコウチョウ」の写真を撮ること
とその前に
ヒバリの写真が撮れました。
いつも 空高く飛びながら囀っているヒバリ
麦畑で 子育て真っ最中です。
- 関連記事
-
- 百舌鳥 (2018/08/20)
- キジ (2018/06/18)
- ヒバリ (2018/05/27)
- キビタキ 2羽 (2018/05/11)
- かわいい お・し・り (2018/04/11)
コメント
おはようございます。
>一週間ぶりにパソコンを開いたら
わたくし毎日パソコン開いているので、
考えられません(;^ω^)
こちらではヒバリはあまりみたことがないですね。
> 海山好きさん
ブログのチェックは、スマホでできるので
そっちのチェックはしてるんですが、
パソコンは開いてませんでした
ヒバリは、三重県でも南部の方はあまりいないですね。
ヒバリがバッチリです。
幸先がいいですね。
パソコンのメール…毎日見ています。
ナイス
ほしみさん!
ヒバリを久しぶりに見ました。子供の頃、家の周りは麦畑がいっぱいあって~ヒバリを良く見かけました。最近は~見ない?気づかない?頭の上が特徴的で凄く懐かしく思いました。
ヒバリって高い空で文句言ってるみたいな鳴き声とすかいらーくしかイメージないけど、こんな鳥で地上にも降りてくるんですね(^^)
> noharatugumiさん
ヒバリは鳴き始めて気づきますよね。
地面に降りてきても、すぐに空の上
この日は、餌を探して地面を歩いてました。
ナイス ありがとうございますo(^o^)o
気温の変化ついていけないよね~。
無理しないでね~~!
ひばりかあ。しばらく見てないな。
こちらではやっとカッコウが鳴き始めました。
> ビーチコーマーKENさん
こちらでも、伊勢市より南ではあまり見かけませんよ。
あまり地面では見ないですよね。
> まんじゅうさん
ヒバリは、太陽に「利子返せ~!」
「日一分、日一分、利取る、利取る、月二朱、月二朱」
って文句いってるそうですよ。
それでも、太陽に届かないから、疲れて降りてくるそうです
> とろけるぷりんさん
ありがとうございます。
昼間と夜で随分な気温差がありますよね。
梅雨に入ると、さらについていけなくなりそう~
カッコウかぁ
山へ行かないと声も聞かないかな?
ホトトギスは、夜中でも鳴いてるけど。