風景

ハートの池 鵜倉園地

そろそろ梅雨入りしそうな 関西・東海地方
農作物にとっては恵みの季節なんだけど
主婦としては ジメジメ・ジトジト 毎日の洗濯物が心配

さてさて
時は遡ること 一月前
そんな前のネタかい

 ってツッコミが入りそうですが
そんな前のネタなんです


しばらくぶりで南伊勢町の「鵜倉園地」へ行ってみよう
ということで(だれも言ってないけどね)
恋人の聖地に認定されたその公園へ (三江島展望台)
ウン
恋人の聖地
いつの間に そんなことになったのかな



まぁ 「恋人の聖地」と言われる所以は



この ハートの形の「入り江」が見える展望台だから



2015年10月に 桂由美さんデザインの




こんな モニュメントが設置されたそうです。

ちなみに 私が前回訪れたのは 2015年5月のこと
そう言えば スロープなんかを整備してたよね~






こんな「愛鍵」なんて物まで 掛けられるようになってました~
この「愛鍵」は 假屋崎省吾さんのデザインだそうです。






「愛鍵」はこちらで販売してるそうです。






地図で見ると こんな形の入り江です。

お問い合わせは
南伊勢町観光協会



以前の記事は
関連記事

コメント

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
確かに~ハートに見えますね!BKが気になるのは、ハートのカギはお値段いくらかな?工作材料にいいかも~そして、その美味そうな木の実は何だろう?

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

愛鍵をつけてハートの入江を観るのね💕

カップルなら行きたい場所ね~。

こちらにはそんな素敵な名所は有りませんよ。

まあオバちゃんには関係無いけどね~笑笑

  • まんじゅう
  • URL
No title

こんな流行りのスポットは自治体と民間の商売方と観光協会系の三位一体じゃないと上手くいかないよね。
この辺にも東京湾のウユニ塩湖とハートの洞窟とかあるケド、前述の三者がバラバラで自分の主張しかしないからトイレや駐車場や渋滞で問題になったり、せっかくの観光客がお金を落とさない状況です。
ハートの入り江はこっちのスポットより上手にやれてるみたいですね。
あ、クソ真面目な書き込みしちゃった(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
愛鍵はね~ 錠前に鍵が二つのセットで、税込み¥1080なり~(*≧∀≦*)

美味しそうに見える?
いばらまんじゅうの葉っぱに使う、
サルトリイバラ(サンキライ)の実、
秋になると真っ赤になって、クリスマスリースの材料にしたりするね~
若葉は、天ぷらや和え物、
この辺りでは、柏餅の柏の葉の代わりにまんじゅうを包むのに使います。
根っこは、最強の解毒作用があるらしいです。(水銀も解毒するらしいよ)
赤くなった実は、食べられるけど、
多分、美味しくないと思う。

  • ほしみ
  • URL
No title

> とろけるぷりんさん
売り出した頃は、看板だけが立ってたかな。

掛けてある鍵の数からすると、結構なお客さんが、あるみたい。

確かに、おばさんには、
関係ないけど~(*≧∀≦*)

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
売り出し始めたのは、7~8年位前かなぁ?
最初は、ポケットティッシュの裏に、
カードが入れてあって、産直市場で配ってたの~
それが、5年前に週末のテレビで紹介されて話題になったんじゃなかったかな。

結構切れ目なしに、カップルさんが来てるみたい。

  • おでん
  • URL
No title

こんばんは~。

私もココ、行ったことがあります。(ひとりで)
途中までの道が荒れ果てていて、「前途多難」という
言葉が似合う場所だと思いました。
人生と一緒ですね!(笑)

しかし、そうそうたる方が
デザインされているんですね!
勉強になりました!

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
こんにちは~o(^o^)o
私も行くのは一人です。
誰にも気兼ねなくブラブラできますからね~

売り出してるのは、知ってましたが、
まさか、ここまでになってるとは思ってませんでした。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック