ササユリ

ついに梅雨入りしてしまいました。東海地方
しばらくの間 ジメジメジトジト ナメさんの元気な日が続きそうです


さてさて 少し(10日程)前のことです。

実家の田んぼへ行ってきたんですが
今年も「ササユリ」が咲いていました。










「ヤマユリ」や「カサブランカ・リリー」ほどではありませんが
甘い香りのする花です。


盗掘が多くて、一時期は殆どなくなってしまいましたが
少しずつ増えてきました。

種から発芽して花が咲くまで7~8年かかるそうです。

関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
こちらでも少し山の奥に行くと見られます。
花が咲くまで7~8年かかるとは知りませんでした。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
こんにちは~o(^o^)o
むかしに比べると、やっぱり減ってますよね。

地域で、保護活動をしている人がいて、種から育てると、7~8年って、
私もつい最近教えてもらいました。

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

切り花として 部屋に飾ると
少しキツメの匂いで…
でも せっかく咲いてる花をするのは
おいらは 好きじゃありません。
山には山の 野には野に 咲き誇ってる自然の花が好きです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 影丸さん
キレイな花なんですが、キツメの香りが苦手で・・・
山に咲く花は山に、野に咲く花は野に、
私もそれに賛成です!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック