いま流行りの「ハーバリウム」
去年のちょうど今頃
こんなのを 手に入れたんです。
タンポポの綿毛のハーバリウム
で 自分でも作ってみたくて
いろいろ検索して 材料をそろえて
いつものごとく 材料をそろえて満足して
放置すること 約1年
(少し季節が過ぎてしまった感はありますが)
アヤメで作ってみました~
ドライフラワー たくさん作ったので
他の物でも作ってみようと思います。
- 関連記事
トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
おはようございます。
ハーバリウム 初めて知りました。
専用のオイルを入れて作るのですね。
> 海山好きさん
今は、手芸店でオイルも売ってますが、
なかなかオイルが見つからなくて、
シンエツのシリコンオイルを使いました。
ハーバリウムなるほどね、ドライフラワーにしてから漬け込むんだね。
オレは先日の健康診断で、しちゃいけない場面でゲップが出ちゃって「はい、もう一回飲んでくださ~い」になり
はぁ…バリウム…でしたけどね(^^)
> まんじゅうさん
今、お花やさんやAEONへ行くとたくさん売ってるよね~
結構いいお値段なんだよ~(*≧∀≦*)
はぁ😞💨バリウムは10月に予約してあるの~
今から憂鬱~
こんにちは!
ハーバリウム、アルコール漬けなのかなと思いましたが専用オイルなんですね~。
出来るだけ自然の色&形で漬けられると良いのでしょうね。
たんぽぽのハーバリウムは珍しいね。
そしてアヤメのハーバリウム💕
アヤメがドライフラワーになるのね~~。ドライフラワー難しくないかしら?
可愛いビンに入れると良いですね~。
> ☆キラキラ親爺☆さん
シリコンオイルに漬けてあります。
今は、手芸店で材料がそろえられます。
あじさいも形のまま浸けられるといいんですが、
オイルがたくさんいりそう
> とろけるぷりんさん
タンポポもかわいいでしょ🎵
シリカゲルの粉に埋めて作ると、ドライフラワーも簡単ですよ。