ビーチコーミング

誰もいない海

「8月9日は電気工事が入るため、終日停電します。なのでお休みにします。」
と 言われたのが、一月くらい前だったか

「お休みにします」と言われても、週休日ではない水曜日なので
閉まっているのを承知で 仕事をするか
年次休暇を取って休むか

で 去年までなら
「年間10日しか休みが取れないから出勤します。」
という所なんだけど 今年度から休みが正職並にもらえるようになって
なんと36日もある。

既に5日休んでるとはいえ まだ一月も休める
(といっても 普段は休めないんだけどね)
それで なんの迷いもなく
「休みとります!」

ということで
この暑い夏に 「ギ~ラギ~ラ太陽が
」照りつける中
本州最南端まで出かけてきました。



とてもとても 写真を撮ってる余裕なんかありゃしない













ということで 現地での写真はこれだけ

頭のてっぺんから足の先までグッショリと汗をかきながら
なんと3時間も歩いてしまいました。

結構人気な海水浴場がすぐ隣なので
シャワーを期待したんですが 
囲いも何もないシャワーの口が2つ
とてもそれを使う勇気はなく
グッショリ ベタベタなまま 道の駅へ移動
トイレを借りて・・・





癒しの「ポンカンソフト」~
甘酸っぱくてソフトクリームだけどサッパリ系


今回の収穫



ウニの殻
毎回 キレイだから拾ってくるんだけど
なんに使おう






タカラガイは拾った時にはもうちょっと艶があるように思ったんだけど
イマイチですね ニスでも塗ってみましょう





その他 シーグラスやら きれいな石やら
左側は 木片です




今回一番の収穫は


ジャ~ン







「タコブネ」
ちょっと欠けてるのが残念ではありますが
初「タコブネ」ゲットです。







ちょっと気になったのが この黒い石
紀伊半島で黒い石と言えば
碁石で有名な「那智黒」
那智黒の一大産地は 那智とは言っても 那智勝浦とかではなく 三重県は熊野市

もちろん 和歌山でも取れなくは無いでしょうが・・・

大きさの割には重量があります。
「那智黒」だったら嬉しいな~
(別に 何かに使うわけでもないんだけど)





因みに 右側が 熊野市七里御浜で拾った「那智黒石」です。



当然週休日でない13日~15日までは 特別休暇
16日・17日は 年次休暇を取ってます。
職場が閉まってるのに休暇を取らないといけない・・・
なんか矛盾を感じる今日この頃
関連記事

コメント

  • おでん
  • URL
No title

こんにちは~。

休暇の取得方法、謎な時ありますよね~。
ちなみに私の場合、「悠久」の時を経て、なお
取得できるか分からない休暇です。
たいがい「振替休日」→「振替出勤」の連続攻撃です。

それにしても本州最南端に行かれたんですね!
私も行ってみたいと思って計画しているので、
先を越されたー、とウラヤマシク思っています。

見かける貝も、私詳しくないのですが、
釣りをしている時には見かけないものばかりです。
足を運ばれた甲斐があったのではないでしょうか。

それにしても、那智黒の説明など、説明が正確で
勉強になります。
家庭や職場で使わせていただきますね。(すみません)

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
昨年度までは10日の休みを遣り繰りして遣り繰りして
熱があっても、インフルじゃない限りは出勤してたのが
ウソのようです。
っていっても普段は代わりに出来る人がいないので休めないんですけどね。

紀勢道が出来ましたからね。
これがなければ、倍の時間かかりますから
日帰りは絶対無理でしたよね。
紀勢道のおかげで 日帰り可です


那智黒の説明 本当に正確ですか?
わかんないですよ

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

「ギ~ラギ~ラ太陽が~燃えるようにぃ~~~^0^」(´ー`*)ウンウン 涙の太陽 だね。
元歌は エミージャクソン っていう外国の歌手で
日本でもレコーディングして ヒットしました。
ちょっと ムッチリした お姉さんで…
いまだに そのレコード持ってます。
はいっ おいらが 中学生の時 初めて覚えた
英語の歌です。
(;´・ω・) 今どきの子に レコードってなに???
って 言われちゃいそうですが

  • 海山好き
  • URL
No title

こんにちは。
タコブネ見つけたのはスゴイですね。
こちらでは年に1個も見つからないです。
私が見つけられないだけかもしれませんが(^_^;)

  • まんじゅう
  • URL
No title

タカラガイはまぁ厳しいよね、でもクロダカラとFDヤクシマは良いね。
それからタコブネ!オレもまだなんだよね。
シー玉と以前のエンボスコバルト欠けらからどこか付近にレトロビン拾える浜があると思います。
ウニはね「海とうに」さんをネットで調べれば有効活用が見えてくると思うよ(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

> 影丸さん
ごめんなさい、
「ギ~ラギ~ラ太陽が~」この後の歌詞知らないんです。
涙の太陽って曲なんですね~
決して新しい人間ではないんですが、
「真っ赤な太陽」は知ってるんですが~

いまどきの子 レトロブームで結構レコード知ってるようですよ。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
その年に1コを拾ってしまったかな?

帰りに、打ち上げ線一番陸側のゴミに中で見つけました。

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
行きと帰りで、違う打ち上げ線を探しながら歩くんですが
帰りに目に飛び込んできたんです。
まるで 呼ばれたようで・・・


そうなんです たまに薬瓶やコバルト瓶の欠片が落ちてるので
気にはなってるんですが、先に見つけてる方がいるかも

昨日実家へ墓参りに行った時に
母に、亡くなった父がそう言う所を知らなかったか聞いたんですが
母は自分で車の運転をしないので
「○○の方で拾ってきとったけど場所はわからん」
そうです。

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
黒い石拾ってますね!なんとなく気になるんですよね~BKも間違いなく拾ってる。ヤクシマって、そっちはそんなに拾えるんですね~コメント見てたらコバルトのシーグラスに、やっぱり「まんじゅうさん」が引き寄せられていますね~

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
艶があったり透明感がある石は、迷い無く拾ってきます。

ヤクシマは 和歌山では珍しくないです。
三重県では 珍しくなるけれど。

まんじゅうさんは コバルトに反応しますよね~

  • 武ちゃん
  • URL
No title

たった三時間で大漁ですね✨
もしかしたら強運の神様では?

  • ほしみ
  • URL
No title

> 武ちゃんさん
季節が合ってないので・・・
冬だともう少しいいのが拾えるんですが。

今回は「タコブネ」が拾えたし、
確かに 幸運の神様がいたのかも知れません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック