先週 町内の公園で撮った写真です。
「ヘクソカズラ」
ツルを引っ張ると匂いがきついから付いた名前らしいですけど、
紫色がキレイでかわいい花なのに、かわいそうなネーミングですよね。
「ガマの穂」
「エノコログサ」
通称 猫じゃらし
「ツユクサ」はもう終わりですね。
「オニドコロ」
ヤマノイモの仲間だそうです。
「ヤブアズキ」
「アオツヅラフジ」の実ができていました。
渋い青色がキレイな
好きな草の実なんです。
暑い暑いと思ってましたが、
花はちゃんと秋に変わってきています。
- 関連記事
-
- 福寿草 (2019/03/11)
- ミズオオバコ (2018/10/19)
- 公園で見かけた花 (2018/09/08)
- 蓮を育てよう 2 (2018/08/19)
- 秋の気配が (2018/08/18)
コメント
野の花可愛いですね。
素朴で好きです。でもこちらでヘクソカズラは見たことないですね。
映画の「植物図鑑」で注目されたヘクソカズラ。匂い嗅いでみたいです笑笑。
> とろけるぷりんさん
こんばんは
今年は、野の花を眺めるのも忘れていましたが、
小さくても、ちゃんと季節の移り変わりを知らせてくれています。
「ヘクソカズラ」こちらではどこにでも咲いています。言う程臭くはないですが、確かにきつい匂いです。
感じ方は人それぞれですが(笑)
2枚目の写真、花が全部こちらを向いていて、かわいいですね。
名称ですが、イヌフグリやオオイヌノフグリは、もっとかわいそうな気がします。
> 信州 和紙造形研究所 主宰さん
おはようございます。
ヘクソカズラは、壺型の花がかわいいですよね。
イヌノフグリ かわいそうですよね。
ヘクソカズラ…まあひどい名前を付けられてしまいましたよね。笑
エノコログサが咲き、実が実り…秋が近づいてきましたね。
ナイス
> noharatugumiさん
こんばんは
かわいい花なのに、気の毒な名前ですよね。
いつまでも暑い暑いと思ってましたが、
花や草の実は、ちゃんと秋を知ってますね。
ナイス ありがとうございます。
ヘクソカズラという名前ですか
野草はいいですね🎵
今度、鶴ニンジンに挑戦して下さいませ
かわいい花ですよ➰💮
> 武ちゃんさん
こんにちは。
ツルニンジンも、撮ったことがあります。
あまり見かけませんが、カワイイはなですよね。
また、見に行きたくなりました。