風景

仏寺の彼岸花

宇陀市の仏寺は 彼岸花が群生することで有名なお寺です。





↑ 2012年の 彼岸花



ところが4年程前、鹿や猪による食害のために、
全滅に近い状態になってしまったそうです。

そこで、宇陀市内を中心に、奈良県内の彼岸花の球根を集めて、
植栽を続け、3年間で6万球余りの球根を植えたそうです。

順調に増えて今年は、ほぼ以前の状態に戻ったようです。
















雨に濡れた彼岸花も なかなか趣があって良かったと思います。


おまけ 境内の花















境内で見かけた鳥 (エナガ)










2012年の写真に写っているのが、春に有名な「千年桜」の古木です。
今度はぜひ、春に桜を見に行ってみたいと思います。
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

沢山の彼岸花 綺麗で不気味ですね(笑)
エナガ 上手く撮れましたね。

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
彼岸花が時期ですね!綺麗ですよね~本当に自然豊かな場所に、いつも行っていますよね~空気も風邪も自然の香りも~癒されるでしょうね!

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
真っ赤な花が、鮮血を連想させますよね。
なんといっても、お寺の参道だし(笑)

エナガ 木の実を食べに集まっていました。
傘を差しながら撮ったので、ブレてしまいました。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
彼岸花は、ちゃんと彼岸に咲きますね。
だから、彼岸花なんですが。
どんなに暑い夏でも、寒い夏でも、
ちゃんと彼岸に咲きます。

風邪はひかないけど、季節ごとの風は感じますね(笑)。

  • とろけるぷりん
  • URL
No title

お寺の彼岸花とても見事ですね。
今年は被害がありませんように。

苔にきのこ🍄
可愛いなぁ💕
蹲も趣あって好きです!

  • ほしみ
  • URL
No title

> とろけるぷりんさん
植栽と一緒に、電気柵も設置したそうです。

キノコの季節になりました。
お天気が良くなったら、キノコも探しに行きたいです。

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

> ほしみさん
風邪と風の返還ミスは~BKのいつものことと~笑って許して~

  • おでん
  • URL
No title

こんばんは!

彼岸花の群生、妖しい魅力があっていいですね。
こちらのお寺の雰囲気に合っていると思います。

このお寺周辺、民家も少ない(というか無い)ので、
獣害も大変でしょうね。
場所ならではの苦労もあることを理解しました。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
大丈夫 私も得意だから(笑)

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
お寺の雰囲気にピッタリな上
雨に濡れてさらに怪しく・・・

それを狙って、出かけてみたんですが、
思ったより人が多かった~

鹿や猪 昔より確実に、図々しくなっていると思います。
昼間でも、ウロウロして 鳴き声が聞こえてきますよ。

  • noharatugumi
  • URL
No title

こちら埼玉県には巾着田というヒガンバナの名所があります。
ヒガンバナがお寺の参道とマッチしていますね。素敵です。ナイス
エナガも可愛く撮れています。

  • ほしみ
  • URL
No title

> noharatugumiさん
田んぼのあぜ道に、ギッシリ咲いた彼岸花もキレイですよね。

雨の中で、傘を差しながら撮影したので、ブレてしまいました。

ナイス ありがとうございます。(^^)/

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック