神社・仏閣

飛鳥坐神社

おかげさまで、ブログ開設6周年を迎えることが出来ました。
いろんな方と出会える場をもてたこと、たいへん嬉しく思っています。
顔も知らない同士が同じ趣味思考で繋がり合える、
楽しい時間を過ごすことが出来ています。

これからも、ゆっくり、マイペースでやっていこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


さてさて、今回の投稿です。

奈良県明日香村にある「飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)」
以前、ここを訪れたのは、2017年2月、奇祭「おんだ祭り」の時でした。

おんだ祭りの記事は  ここ ←

この時はお祭りとあって、ゆっくり参拝出来なかったので、
再度、出かけてきました。

9月25日 連休明けで、飛鳥の「彼岸花まつり」も終わった後で、
人も少なく、ゆっくり歩いてきました。
ただ、この所の秋の長雨がね・・・

とりあえず、石舞台近くの駐車場に車を入れて、約2㎞を歩きます。













明日香の町は、雨に濡れてしっとりしています。
観光客もいなくて、静かな時間が流れていきます。







飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)

祭神は 事代主神      (ことしろぬしのかみ)
    高皇産霊神     (たかみむすびのかみ)
    飛鳥神奈備三日女神 (あすかのかんなびみひめのかみ
    大物主神      (おおものぬしのかみ)







神殿です。




神事のある 舞台です。
こうしてみると、小さいですね。










力石
囲ってあったので、試していません。










やっぱり、晴れた日に行きたいですね。








今回の「日替わり ワンプレートランチ」
メインは選べて 煮込みハンバーグにしました。
蒸し鶏とピーマンではなくて、蒸し鶏とサツマイモ
でしたが、美味しかったです。
でも ちょっと 食べ過ぎた感が・・・

最近、ちょっと食欲がないんだよね。


飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)
  奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708
関連記事

コメント

  • おでん
  • URL
No title

こんばんは。

ブログ開設6周年ということで、
おめでとうございます。

ほしみさんの記事は学習できることばかりで、
また、文章も簡潔で読みやすいので、
私参考にしております。

さて、今回の「飛鳥坐神社」を拝見しましたところ、
雨に濡れた風景、風情を感じました。
こういう時の訪問もいいものですね。
(石段とかコワイですけど)

最後のランチも健康的な感じがいいですね。
私外出すると、食べないかコンビニが多いんです…。
こういう面も見習わないとな~。

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
こんばんは

ありがとうございます。
なんとか、6周年を迎えました。
何度、止めようかと思ったことか・・・

でもいろんな方と知り合えて良かったと思ってます。
それとなく、ストレスの発散にもなってますし・・・


いやいや、参考にされると困るんだけどな~
いい加減だし、雑だし、いい加減だし~


最近の休みが、ことごとく雨降りなだけなんですが、
雨の風景も、嫌いじゃないですよ。

ランチは、たまたまです。
いつもは、コンビニのおにぎりですますか、食べないかです。(同じですね~)
この時は、何か飛鳥野菜が食べたい気分になっただけですが、たまには良いかな。
基本一人で出かけると、食べません。

  • 海山好き
  • URL
No title

こんにちは。

奇祭「おんだ祭り」かわいいもんじゃないですか。
奇祭といえば、
田縣神社の豊年祭と大縣神社豊年祭りはスゴイですよ。
祭りは行ったことがありませんが、
若い頃 名古屋にいたので どちらの神社にも、
行った事がございます。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
かわいい? う~ん オブラートに包まれてますかねぇ(笑)

美杉村のごんぼ祭りは、男御輿と女御輿が合体します。
そっちは、オブラートなしですかね

  • 海山好き
  • URL
No title

オブラート無しだと、
尾鷲のヤーヤ祭に適いませんね。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
あれは、なんとも・・・
実際に見に行ったことはないですが、
ヤーヤ祭りにかなう物はないでしょ。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック