木の実・草の実

アケビ

職場の外周を囲っているフェンス 
いつも草に覆われていて、いくら草刈りをしても追いつかないほど
フェンスの際は怖くて機械が使えないし・・・

ところが今年は、台風でフェンスが倒れてしまって、
業者に入ってもらって、草刈り&サツキの撤去をしてもらったら、
フェンスの隅っこに、「アケビの実」が

春に花が咲いてるのは知ってた。
でも、雄花ばかりで まさか、雌花も咲いてたなんて

そのアケビが熟れてきたので、今日収穫をしました。








毎年、こんなに実ってたのかしら?
去年も、一昨年も気がつかなかった・・・






(マグカップが25個くらいのる)大きめのお盆に2つ分
これで、半分くらい収穫です。


今週中に、もう一度収穫できそうだけど、
誰か食べるかな?
「もういらない」って言われちゃうかなぁ?











この次は、銀杏の収穫をする予定。
まだ全部落ちてこないから、落果を待ってる状態。
関連記事

コメント

  • おでん
  • URL
No title

こんばんは~。

自然豊かな職場にお勤めですね。
羨ましいです~。

ちなみに私の職場も、駐車場にマムシが出たり、
夜勤明けにキジが歩いていたりします。
でも、ほしみさんところのように、
(なかなか)食べられないのがツライところです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
マムシやらイタチやらも見かけますよ。
さすがに鹿は出ませんが、イノシンは出ます。

食べられる物も豊富ですが、獣害もたいへんです。

  • 海山好き
  • URL
No title

おはようございます。
沢山アケビの収穫でございますね。
アケビはそのまま食べるのかな。
種が多いので食べにくいですよね。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
おはようございます。
甘くておいしいんですが、種がたいへんですよね。

そのまま食べる以外の調理法を調べてみようかな?
皮は、漬け物にする所がありますよね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック