道の駅「宇陀路大宇陀」のすぐ裏手にあるお寺「大願寺」
薩埵山(さったさん)成就院 大願寺
真言宗 御室派のお寺です。
本尊は十一面観音菩薩
境内には
本堂
宇陀松山藩主、織田出雲守高長が祈願所として
織田家代々の祈願所になっていました。
毘沙門堂
織田出雲守高長の嫡子、織田山城守長頼は
京都の鞍馬寺の尊像と同作と伝えられている毘沙門天を勧請
などが あります。
つづく
- 関連記事
-
- 大願寺(境内) (2018/11/22)
- 大願寺(白山権現社) (2018/11/22)
- 大願寺 (2018/11/22)
- 戒長寺 (2018/11/21)
- 日牟禮八幡宮 (2018/10/26)
コメント