風景

串本 橋杭岩

先週1日 串本へ行ってきました。

いつもより3時間以上も早く
夜明け前のまだ暗いうちに出かけて、
目的地一歩手前の道の駅です。




















奥に見えている大きな島影が「紀伊大島」です。




ここにもタカラガイが上がるみたいで、
一度歩いて見たいと思っていますが、
ここは歩いたことがありません。
関連記事

コメント

  • 信州 和紙造形研究所 主宰
  • URL
No title

伝説のように見えますね!

  • ほしみ
  • URL
No title

> 信州 和紙造形研究所 主宰さん
熊野・串本方面には面白い岩がたくさんあります。
ここ橋杭や、穴がたくさん空いた虫食い岩があります。
自然の力ってすごいですね。

それを伝説に繋げる、人の心の豊かさを大切にしたいと思いますね。

  • noharatugumi
  • URL
No title

橋杭岩はかなり有名ですね。
一応、地形が専門でして…笑
多くの本で紹介されていますよね。
ナイスです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> noharatugumiさん
三重県から和歌山県にかけての熊野灘海岸線は、面白い地形ですよね。

リアス式の海岸あり、七里御浜のようにまっすぐな海岸が22kmも続いたり

御在所岳の奇岩もいつか見に行きたいと思ってます。

  • 武ちゃん
  • URL
No title

タカラガイが
たくさん生息できそうな海岸ですね❤️

  • ほしみ
  • URL
No title

> 武ちゃんさん
本州最南端、タカラガイの聖地ですからね。
ヤクシマやハチジョウもいますよ。
私はまだ、ここは歩いていないんですが。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック