ここの所 膝の調子が悪くって
整体で調整してもらったんだけどすっきりしなくて
一月近く経ってもスッキリはっきりしなかったので
整形外科を受診(年末のこと)
お医者さん 「立ったりかがんだりの動作が多くなりませんでしたか?」
私 「(心当たりがないことはないけど)いいえ~」
お医者さん 「最近運動を始めたとか?」
私 「(アレかな?と思いつつ)いいえ~」
お医者さん 「写真撮ってみましょう」
「まだ、それほどではないですが、膝関節が変形してきてますね~」
「つまり そう言うお歳です」
私 「・・・・・」
お医者さん 「厚紙で、靴の中敷きを作って矯正しましょう」
「それで、湿布を張って痛みを和らげる」
「もう一つの方法は、痛いけど注射で痛みを取る」
私 「湿布張ります。痛くてどうしようもなくなったら注射お願いします」
お医者さん 「重い物はなるだけ持たない 立ったりかがんだりの動作を減らす
階段はできるだけゆっくり上り下りすること
で様子見てください」
私 「わかりました」
って 仕事に差し障るんですけど~
って思いつつも、できるだけ 立ったりかがんだりは膝を伸ばして頑張ってます。
で お医者さんに作れって言われた中敷きが
こんなのです。
とりあえず今は、左足用だけ(裏返しに使います)
自分の足に合わせて型を取って
かかとの外側を高くする
こんな感じに
これを、普段履いてる靴・スリッパに入れて使うこと
靴やスリッパを履かない時は靴下の中に入れて使ってね
ということで
最初の頃は一つ作ったのを、入れ替えて使ってたんですが
いつも履いてる靴に入れる物・スリッパに入れて使う物
ちょっと外へ出る時に履く履き物用・仕事で使ってる上履き用
の4つを・・・
つまり
ビーチコーミングにちょっとしたドクターストップがかかった状態になってます。
それでも行くんだろうけど・・・
とりあえず、歩く浜を変えてみようと思ってます。
工作納めと工作初めは
「膝関節矯正用の靴の中敷き」でした。
- 関連記事
-
- 御朱印帳 (2020/05/17)
- 組紐 再挑戦 (2019/10/01)
- 実は・・・ (2019/01/15)
- スイーツデコ (2018/12/22)
- オーダー作品届きました。 (2018/12/20)
コメント
> まりもさん
こんにちは。
まりもさんもそうなんですか?
本当は、山にも登りたいんですが
下りが恐くて行けてないんです。
浜を歩くようになれば、筋肉もついて良くなるかと思ってたんですが、
甘かったようですね(ToT)
こちらの浜は、珊瑚の多いガレ浜なので
足場はメチャ悪いです。
でも、やめられないんですよね。
あまり長引くようなら、病院で相談してみます。
情報ありがとうございます。
> ビーチコーマーKENさん
KENさんはもう大丈夫なんですか?
「まんじゅうさん」や「まりもさん」
いろんな人が声をかけてくれて、楽しそうですね。
あまりに痛むときは、おとなしくしてるんですが、
少し良くなってくると出掛けようとするので、旦那さまに叱られてしまいます。
「本当に出掛けたくても出掛けられなくなるぞ」って
「次の週末 歩きやすい浜へ行きたい」って言ったら、
「馬っ鹿じゃないの?」って言われてしまいました。
予定は未定で、いつもとは違う所を歩いてみようかと思ってます。
> ほしみさん
手術を受けてからリハビリで海を歩くようになってビーチコーミングに夢中になったんです。
膝の注射も恐ろしくて震えて顔をハンカチで隠して受けてたら先生に笑われました。
でも、歯の注射より痛くないんです。
少しでも痛みが軽減されると良いのですけど…
今は、人口関節も良くなってきてるようですし私の受けた手術も痛みは、無くなりましたよ。
私、今もロキソニンを飲んで海を歩くんですよ。
お大事にして下さいね。
歩く、立ったり屈んだりは…
仕事も写真撮影も…ほしみさんの場合は採集も…
必要ですよね。
ご無理なさらないようにです。
人生は長いです
たまには、いろんな事が有るんですよ
大丈夫
大丈夫
もうすぐ、春ですよ➰💮
大丈夫!海に行けば治るよ。
なんてね、南房総まで車で来ちゃうし少し無理が祟っちゃったね。
オレもね、あんまり無理すると手足に力が入らなくてまともに歩けないよ。
あと病院では正直に症状を話さないと治療がうまくいかないんじゃないかな?
身体ぶっ壊さない程度にやらないとね、周囲も心配しちゃうしね(^^)
> まりもさん
いろんな情報ありがとうございます。
仕事の都合などで、長い休みが取れないので、
今は、中敷きとサポーターで頑張ってみます。
> noharatugumiさん
こんばんは。
ありがとうございます。
歩かないわけにはいかないので、
膝をスリスリしながら仕事してます。
> 武ちゃんさん
こんばんは。
ありがとうございます。
人生どのくらい過ぎたかなぁ?
半分以上は確実に過ぎてるけど、
いつまでも、元気でいたいですね。
> まんじゅうさん
確かに、ちょっと歩きすぎたかな?
っていうのは自分でもなんとなくわかってたんだけどね。
まぁ、効果はあるのか痛みも少し楽になってるので、
ボチボチやるよ。
こんばんは。
膝が痛められたんですね。
非常に不自由だと思いますが、お大事にして下さいね。
実を言いますと、私も膝を痛めておりまして…。
私の場合は半月板損傷です。
お互い体に気をつけないとイケマセンね…。
> おでんさん
おはようございます。
ありがとうございます。
程度に違いはあっても、みんな何処かしらに弱点を持ってるんですね。
牛草山くらいなら行ってこられるかな?
もう少し待って山へも行きたいと思います。
お互い、いつまでも元気でいられるように、気を付けましょうね。
大丈夫ですか??
私は昨年の5月に腰をやりました(;´▽`A``
まだ左足に痺れがあって、無理がきかないと言いつつ
ついつい出かけちゃうんですよね?!
無理は禁物だけど我慢は毒(ストレス)!!
体と相談しながらですね(*´з`)
私は股関節悪くて 左足が短い❗️から たまに 歩くのに 苦労する時あるよ
でも 大工だから ぼちぼちしてます
> うま子.さん
こんばんは。
ありがとうございます。
うま子さんも大丈夫ですか?
私も、何年かに一度腰を痛めます。
突然朝起きられなくなるんですよね。
お互い、ストレスがたまらない程度におとなしくしましょ(笑)
> kom*****さん
こんばんは。
ご訪問・コメントありがとうございます。
私も、股関節が固くて月一で整体へ通ってます。
足の長さも調整してくれますよ。
大工さんでしたか。
体力も神経も使うお仕事ですね。
ご自分で中敷きを作られているんですか?
スゴイですね。
去年だったか、一昨年だったかに
始めてビーチコーミングをしたんです。
なかなか探せなくて苦労したんですが、
海にいるだけで楽しかったです^^
また遊びに来ます^^
> ことさん
こんにちは。
絵を描くのは苦手ですが、工作は好きです(決して得意ではないです)。
少し落ち着いてきたら、ビーチコーミングも楽しんでください。
楽しいと思うことをするのが一番です
よろしくお願いします。
膝の痛みですか。
膝は精密部品なのでこじらせると大変。ムリしないでね!
でも自分で装具作るのね。
高いもの買うより良いよね。自分に合ったものは器用なほしみさんならお任せですね💕
> とろけるぷりんさん
ありがとうございます。
少し楽になりました。
サポーターを買いに行ったら
結構なお値段してるんです。
自分の足の大きさに合わせて作れるし、
たくさん作って、それぞれの履き物に入れてます。
おはようございます。
女性の場合 膝、
男性の場合は腰が・・・(;´Д`)
私も年に何度か腰が・・・
お大事に
> 海山好きさん
こんにちは。
ありがとうございます。
腰を庇うから膝なのか、
膝から来る腰痛なのか?
大台に乗ったとたん、いろいろ不具合が出て来ました(ToT)
お互い、ビーチコーミングが楽しめるように
気を付けましょう。
2019/1/15(火) 午後 0:30
「ほしみ」さんへ
おはようごさいます。
「変形性膝関症」ですかね?
🐹も、この靴の中敷、医師から勧められて購入した過去があります。
お大事になさって下さいね。
「ねずみや主人」でした
2019/1/15(火) 午前 6:35
> ねずみや主人さん
こんにちは。
ありがとうございます。
私が行ってる整形では、市販のものでなくて、自作を勧められました。
覚悟はしてたとはいえ、
大台に乗ったとたん、いろいろ不具合が出て来ました(ToT)
2019/1/15(火) 午後 0:35
およっ
新年早々 病院ですか?
(´ー`*)ウンウン
わかりました。病名は『あっちこっち 歩きすぎで症』です。
マグロのように動いてないとダメみたいに
…って まぁ~ それが 元気の源なんでしょうけど
ってさぁ~ 浜を変えてまで 行きたいわけなんですね
でも、大変ですね❣
病院は 行きたくないですよね。
おいらも去年は 泣かされました
お互い 健康には気を付けましょうね。
2019/1/15(火) 午前 9:41
> 影丸さん
こんにちは。
年末から年越しで病院ですよ~(ToT)
他にも、いくつか不具合があって、
まだ「無罪放免」にはなってません。
3月まで持ち越してます。
それでも、やってみたいのが趣味というものだよ!
2019/1/15(火) 午後 0:41
あれっ…ほしみさん、私と同じだ…。
私、登山中の滑落から半月板を痛めてから加齢の膝関節変形症が一気に進み。
最初は、膝にヒアルロン酸とキシロカイン(抜歯にも使う痛み止め)を打ってもらい湿布をし膝サポーターを着けて登山してました。
膝の注射も劇的に効くというとがなかったのでやめました。
途中病院を変えると膝の関節に壊死が見られ骨盤からとって移植と言われていたのですけどあまりにも広範囲だったので移植は、せずに膝の骨にドリルで何箇所も穴を開け血液で栄養補給してもらう。そして高位骨切手術を受けました。人口関節なら直ぐに痛みが止まるとのとこだったのですけどスキーや登山できなくなるとの事で高位骨切手術にしました。
骨に切り込みを入れて人口骨の楔形のを差し込んで足を外向きにして軟骨の磨り減った所に荷重をかからないようにしたんです。
手術をしてない方の足は、足底板を入れてます。足を石膏で肩をとって弾力性のある中敷です。健康保険も聞きますし弾力もあるので凄くよいですよ。
膝関節変形症のお仲間さんになってくれたんですね。
2019/1/15(火) 午前 10:49
ほしみさん!
痛いと、気持ちまで落ち込みがちになります!昨年はBKも、首のヘルニアでどうしようもない日々を過ごしてました!無理しないでください!
2019/1/15(火) 午後 0:40