ビーチコーミング

おしえて

諸事情により、今季のビーチコーミングがこれで最後になりそうなので、
出かけられなくなる前に、行ったことのない所へ行きたいと思って、
静岡県は御前崎まで出かけてきました。

所要時間は、串本へ行くのとほぼ同じ
片道3時間強、出かける時間にも因るんですが・・・

天気は良かったんですが、寒気が入って、
時々雪がちらつく、風の強い日で、海風で髪はバシバシ
(目が乾いて)涙が出ちゃう(だって、おんなのこだもん


そこで、ちょっと気になる石を拾ってきました。
無知な私には、正体がわかりません。




真っ黒で、




表面には光沢があります。


一番大きいのは、6㎝×3㎝ 小さいのは2㎝角くらい
なんですが










と まぁ こんな感じで メチャ軽いんです。




同じ浜で拾った、同じくらいの大きさの物を比べてみると、





こっちは、普通の重さの石(普通がどんなのかは解りませんが)




こっちが 謎の石(何が謎なのかは解りません)
ね、すごく軽いでしょ

普通の石の半分以下の重さしかない
ビックリですね~


「白羽の風蝕礫産地」近くの海岸で拾った石ですが、
正体がわかる方、教えてください。

関連記事

コメント

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

ほしみさん!
BKはド素人ですからコメントを入れることはしますが?答えにはなってないと思ってください!銚子で似たような石を拾いますが~BKは石炭が海に洗われ丸くなった物だと思ってました!調べた訳でもないし、同じものかも分かりません!それよりビーチにいけない理由が?

  • ほしみ
  • URL
No title

> kom*****さん
こんにちは。
「黒い石 軽い」って検索すると、
「黒曜石」「黒琥珀(ジェット)」「石炭」いろいろ出て来て、よくわかりません。

やっぱり、石炭?
でも叩き合わせると、石を叩く音なんですよね。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 海山好きさん
こんにちは。
「黒い石 軽い」って検索すると、
「黒曜石」「黒琥珀(ジェット)」「石炭」いろいろ出てきますが、
よくわかりませんね。

石も奥が深そうです。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
「黒曜石」「黒琥珀(ジェット)」「石炭」黒い石っていろいろあるんですね。
これで、見た目よりも重くて、熊野灘だと「那智黒か?」って思うんですが、
石も奥が深そうですね。

ビーチに出られない訳は、
落ち着いたら話しますね。

  • まんじゅう
  • URL
No title

最初は原油の塊(なんとかボール)のように見えましたが、硬く音が出るようなので石炭ですかね。
周辺に古生代の地層がありませんか?
化石で言えばアンモナイトや三葉虫、琥珀が採れるなら石炭の可能性が高いカモ。
オレも分野外なんで曖昧ですが(^^)

  • ほしみ
  • URL
No title

> まんじゅうさん
石炭説が有力ですかね?

アンモナイトや三葉虫の化石なら飛び付くんですが(笑)
どうしても知りたいってほどでもないんですが、
気になっちゃって。

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

> ほしみさん
黒曜石なら1個割ってみればガラスのように鋭い割れ方かみればわかるかな?琥珀なら、木の樹脂の化石だからホットワイヤーテストで煙がでる?または?光りを当てると、分かるかな?本物の琥珀だったらもったいないですね!

  • ねずみや主人
  • URL
No title

「ほしみ」さんへ

こんにちは。

🐹も、同じ様にまっくろくろすけな、しかも軽い石、
割れ口が、光沢ある「石?」を、
近くの海岸で拾った事がございます。

「黒曜石」の方が「石炭」より、

重たい感じかするのですが???

軽く感じられたならば「石炭」説に一票です🐹

「ねずみや主人」でした

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
割ってみる?
ホットワイヤーテストで調べてみる?

小さいので試してみようかな?

  • ほしみ
  • URL
No title

> ねずみや主人さん
こんにちは。
これが、紀伊半島の熊野灘で、
重い石なら、「那智黒石」だと思うんですが・・・

石炭説で落ち着きそうですね。

  • まりも@桃色吐息
  • URL
No title

石炭なんじゃないですか?ジェットだと石炭より持った時が重く感じますよ。
それか、まんじゅうさんが言うように廃油ボールも考えられますよね。
あっ、石炭より黒曜石は、持った時に冷たく感じますよ、こらは、私個人の意見ですけど。

  • ☆キラキラ親爺☆
  • URL
No title

こんにちは!
静岡県の大井川鉄道ではSLが走っていますので燃料に使われている石炭やコークスが流れ着いたかも?
石より質量が半分以下ですので考えられますね。

  • New 影丸の気まぐれ日記
  • URL
No title

御前崎は 仕事で何回かは行きました。
1号線からR150号に入って 大夫行きましたが…

(´ー`*)ウンウン
石炭ですかねぇ~~~?
石炭は もっと角角してたような???
あまり 丸いものは少なかったような気も????

いやいや、おいらは 宇宙からの贈り物
その名も『隕石』または 宇宙人が持ってきた『惑星の石』
…ってのは どうでしょう?
夢があっていいでしょう~に❣❣

  • ビーチコーマーKEN
  • URL
No title

> ほしみさん
すいません!琥珀は水に浮きます!
ホットワイヤーの必要ありません!

  • ほしみ
  • URL
No title

> まりも@桃色吐息さん
こんばんは。
やっぱり石炭かなぁ?

誰も見向きもしないもののようなので、
珍しいものではないんでしょうね。

  • ほしみ
  • URL
No title

> ☆キラキラ親爺☆さん
こんばんは。
石炭ということで落ち着きそうですね。

なんだかキレイなので、とりあえずキープしておこうと思います。

  • ほしみ
  • URL
No title

> 影丸さん
こんばんは。

日本全国、いろんなところへ行ったんですね?

影丸さんだけだよ~
浪漫のあることをいってくれるのは~

  • ほしみ
  • URL
No title

> ビーチコーマーKENさん
水には見事に沈むので、琥珀ではないですね。

「黒琥珀」は、琥珀ではなくて、
石炭と同じ、木の化石みたいですね。

  • 武ちゃん
  • URL
No title

こんばんは

乾燥してから、燃やしたら分かると思います
黒瑪瑙は重たいですよー

琥珀、ゲット
頑張れーーー✨

  • ほしみ
  • URL
No title

> 武ちゃんさん
こんばんは。
燃えたら「石炭」ですね。

鉱物は、全然わかりませんが
夢がある方がいいな。

  • kom*****
  • URL

真っ黒だから 石炭?
         2019/1/28(月) 午前 1:17

  • 海山好き
  • URL

石のことはよくわかりませんけども、
黒くて光沢があって軽いとなると、
黒曜石かな?
何でしょうね。
気になりますね。
         2019/1/28(月) 午前 7:28

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック