高見の峠道を走っていると、いつも気になっている滝への看板が見えます。
今回はそちらも見に行ってみようと思います。
高見峠を三重県側に下ってくると、右手に脇道があって、
「木梶三滝」「木梶不動明王」の案内があります。
今回はそちらへ
未舗装の林道なのであちらこちらに水たまりができていて、少し走りにくいです。
しばらく、と言うほど遠くない所に「木原橋」と言う小さな橋が架かっていて
不動明王を祀った滝がありました。
上の滝
真中の滝
下の滝
三段になって流れ落ちてるので、
これが「木梶三滝」だと思ったんですが、
「三滝」ではなくて、「木梶不動滝」と言う滝だそうです。
と言うことは、三滝は他にある?
駐車場の所に案内板がありました。
ここの「木梶不動滝」とは別の
「不動滝」「女滝」「白滝」と言うのが「木梶三滝」のようです。
ぐるっと廻って来るまで2時間ほどかかりそうです。
時間的にも行ってこられない距離ではないようですが
お天気が心配なので、この次にしたいと思います。
「木梶不動滝」調べてみたら
三段の滝ではなくて、下からは見えていませんが、この上にもう一段あるそうです。
- 関連記事
-
- 楯ヶ崎 遊歩道 (2019/05/15)
- 楯ヶ崎 (2019/05/09)
- 木梶不動滝 (2019/02/16)
- 串本 橋杭岩 (2018/12/08)
- 龍神現る! (2018/12/07)
コメント
「ほしみ」さんへ
おはようございます。
今日は仕事の🐹です。
現在、職場に向かって、
まっしぐらです。
凍ってますね~、カチカチ!
昨日の「三浦半島」ですが、
「天気予報」では無かったはずの「雪」が舞いました。
「積雪」とは言わないまでも、
外干しの「洗濯物」には、
「雪」が付着しまして、
急遽「部屋干し」致しました。
昨日は、あれほど寒かったのですが、
今朝、現在のところ、さほど寒くないので、不思議です。
「週間天気予報」では、
来週は暖かいとか。
少しだけ、楽しみです🐹
「ねずみや主人」でした
> ねずみや主人さん
おはようございます。
昨日は、こちらも10度にとどかなくて今にも降りだしそうな天気で、寒い日でした。
今朝は、起きるのもさほど辛くないですね。
雲が多くて放射冷却がなかったからでしょうか?
昼間も、昨日よりは暖かそうですね。
お仕事お疲れ様です。
お気をつけていってらっしゃい。
えぇ~~~っ?
なになに 滝行を するってかぁ????
(´ー`*)ウンウン
持って行きまするぅ~
う~~~ん
そのあとに 鍋でも食べて温まりますか❣
> 影丸さん
肩凝りが酷くて頭痛があるから、
滝行で肩を打たれれば気持ちいいかも~
って、その前に自分が凍っちゃうよ。
高見山、樹氷・霜柱・ツララ、素敵ですネ!
行ってみた~い
夏場法田に帰る時、気が向きますと高見峠経由で走ります本当は冬が最高なんですョね
ご心配戴き、お心遣い深謝で~す
私のブログも勇気を出してUPするようにしま~す
> わすれ草さん
冬の高見山は、スタッドレスを履いてても無理なことがあるので、おすすめはできません。
キレイなんですけどね。
お元気そうでよかったです。
無理はなさらずに。