カタクリの花

週末(月末)に高知県へ旅行に行く予定だったんですが、
家族が入院しちゃって、残念ですがキャンセルになってしまいました。


だからって訳ではないんですが、
奈良県宇陀市へ「カタクリの花」を見に行ってきました。


9年前に「森野旧薬園」さんへ行ったことがあったし、
まだ少し早いと聞いたので、今回は、別の群生地へ




到着してすぐ、地元の方が案内してくださいました。



「カタクリ」
  ユリ科カタクリ属の多年草
  陽が当たらないと開かないので、よく晴れた日中が見頃
  芽を出して枯れてしまうまで、ひと月くらいで
  そのうち花が咲いているのは二週間くらいと短いので
  「スプリング・エフェメラル(春の要請)」と呼ばれる。
  カタクリの根のデンプンが「片栗粉」の原料。
  (現在はジャガイモやサツマイモのデンプンから作っている)


























一週間くらい遅い感じもしますが、
陽の光を浴びて、綺麗に咲いていました。


帰り際、駐車場の所で、
「5月下旬にはスズランが群生するからまたおいで」
と地元の方に声を掛けていただいたので
スズランも見に行きたいと思います。


奈良県宇陀市室生向渕(むこうじ)969
  向渕公民館(やまびこホール)裏 みんなの森



おまけ



ショウジョウバカマ





水仙





切り花用の桜





スミレ

関連記事

コメント

  • ねずみや主人
  • URL
No title

「ほしみ」さんへ


おはようございます。

「カタクリの花」
とても綺麗ですね🐹

他の花々も、とても美しい「春」ですね。

出かけるのも、楽しくなります。


「ねずみや主人」でした

  • ほしみ
  • URL
No title

> ねずみや主人さん
おはようございます。
愛知・岐阜・三重 東海三県で三重県だけが、桜の開花発表がまだなんです。
一番南なはずなんですが?

今年は、花雲の日が多いですが、
お散歩にいい季節ですね。

  • おでん
  • URL
No title

こんばんは。

ご家族が入院されたとのこと、大変な日々だろうなと
お察しします。

旅行がなくなってしまって残念だと思いますけど、
全力で楽しめるときにお出かけしましょう。
高知県、私も行ってみたいです。(カツオ食べたい)

カタクリの淡い色合いが癒されます。
再来月に行く楽しみも出来ていいですね!

  • ほしみ
  • URL
No title

> おでんさん
入院せずに一度帰ってきたんですが、
やっぱり気になることがあるからと、病院から呼ばれてしまってそのまま入院になってしまいました・・・

まぁ 泊まりがけは無理でも、日帰り単独なら
仕事と偽って出かけることも(ナイショ)できますから


桜のように見上げるのも良いですが、
足元の花をしゃがみ込んで見るのも良いですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック