宇陀から普段はあまり行かない、奈良県北部 天理市へ
以前から気になっていたお寺へ行ってみました。
高野山真言宗
釜の口山 長岳寺(ちょうがくじ)
本堂には、重要文化財の「阿弥陀三尊」が祀られています。
参拝は自由にできますが、本堂内は撮影が禁止になっています。
本堂の中央階段を上って、本堂入り口の扉の上の「血天井」
文化財の仏像もそうですが、
この「血天井」が以前から気になってたんです。
夏には「カキツバタ」が咲く池
手前の桜が咲いたら 絵になるんでしょうね。
天理の街中にありながら、とても静かな所でした。
駐車場のすぐ側に、ランチのお店があって、
参拝者よりも、ランチのお客さんの車でいっぱいで
しばらく、駐車場が空くのを待ちました。
お昼時は避けた方が良さそうです。
おまけ
イカル
シロハラ
境内の桜も チラホラと咲き始めていました。
お寺にいたネコちゃんたち
- 関連記事
-
- 阿古師神社 (2019/05/11)
- 真福院(美杉) (2019/04/27)
- 長岳寺 (2019/03/29)
- 西方寺 (2019/03/17)
- 稱名寺 (2019/03/14)
コメント
「ほしみ」さんへ
おはようございます。
「奈良」行ってみたいです。
もう20年程前に行きました。
当然ですが、
🐹の近くの歴史街「鎌倉」より、
ずっと歴史が深く、
「明日香」など、
不思議な「遺跡」まであって、
奥深いですね。
特に「石」の物が、
🐹の心を掴んで離しません。
「春」の「奈良」、良いですね🐹
「ナイス!」です!
「ねずみや主人」でした
> ねずみや主人さん
こんにちは。
奈良県 北部の方はほとんど行くことがないんですが、
中南部はちょくちょく出かけます。
県境を越えるだけなら1時間もあれば越えられますから。
「明日香」は「奇石」と呼ばれる遺跡がたくさんあって
おもしろいです。
鎌倉は2度ほど行ったことがあります。
一日をかけてゆっくり廻りたい町ですよね。
神社仏閣も興味深いです。
血のついた床板を天井にしたのですね💦
今でもハッキリ見えますね。
そして猫さん達🐈
癒されるわ
> とろけるぷりんさん
重要文化財や、国宝を所蔵する所も多いですからね。
「血天井」はお寺も襲撃を受けた証拠のようなものですよね。
戦国の歴史を今に伝えるものの一つだと思います。
マダラのネコちゃん「もう、随分なおばあちゃんなのよ」とお寺の方が言ってみえました。
こんばんは。
長岳寺、私も行ったことがあります。
歴史好きなので、松永弾正久秀の血染めの天井は
気になっていました。
松永久秀は足利将軍(義輝)も謀殺していますし、東大寺も焼き討ちしています。
他にも色々悪逆な行いで成り上がった武将です。
そんな中でも猫はマイペースでいいですね~。
私猫好きなのでなでなでしたいと切に思いました!
> おでんさん
相手方のお寺さんだからって、そこまで叩かなくても
ってわたしなんか思ってしまうんですが。
猫ちゃん、ナデナデさせてくれましたよ~
アゴをナデナデして、ゴロゴロいってました~
癒されますよね。